基礎から学ぶ 材料力学

ebook

By 立野昌義

cover image of 基礎から学ぶ 材料力学

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
材料力学の基礎をわかりやすくまとめた教科書の決定版!
 材料力学の基礎をわかりやすくまとめた新しい教科書シリーズの一冊。
 わかりにくい概念や難解な数式には丁寧な解説を展開しています。また、図を効果的に用いることにより、学生がつまづきやすい箇所・重要なポイントをイメージしやすく、無理なく学べる内容構成となっています。解きながら、理解し学べるよう、本文中に例題、章末には「基本問題」と「応用問題」を2段階で豊富に配しています。
 大学・高専・短大生に必携の一冊です!
目次
第1章 材料力学を学ぶまえに
1-1 材料力学を学ぶうえでの基本事項
1-2 力とは
1-3 物体に作用する外力(荷重)と内力(応力)
1-4 力および力のモーメントのつり合い
1-5 材料力学で使われる単位系(SI 単位系について)
チャレンジ問題
第2章 垂直荷重およびせん断力が作用する棒の取扱い
2-1 材料力学で何を学ぶか
2-2 応 力
2-3 変形とひずみ
2-4 応力とひずみの関係(フックの法則と弾性係数)
2-5 引張り試験および各種機械的性質
チャレンジ問題
第3章 軸力が作用する棒の力と変形
3-1 直列に接合された棒の応力とひずみの算出
3-2 不静定問題における応力とひずみの算出
3-3 変断面棒
3-4 自重(物体力)による棒の応力と変形
3-5 熱応力
チャレンジ問題
第4章 軸のねじり
4-1 丸棒のねじりの基礎式
4-2 ねじりの応用問題
4-3 伝動軸に加わる動力とせん断応力
チャレンジ問題
第5章 曲げが作用するはり
5-1 はりの種類
5-2 はりのせん断力と曲げモーメント
5-3 せん断力図と曲げモーメント図
5-4 集中荷重が作用する各種はり
5-5 分布荷重が作用する各種はり
5-6 モーメントが作用する各種はり
チャレンジ問題
第6章 曲げの応力とたわみ
6-1 はりの曲げ応力
6-2 図心と断面二次モーメント
6-3 曲げ応力と断面係数
6-4 はりのたわみ曲線
6-5 さまざまな曲げを受けるはりのたわみ
チャレンジ問題
第7章 はりの応用
7-1 不静定はりのたわみ
7-2 連続はり
7-3 はりのせん断応力
チャレンジ問題
第8章 組合せ応力
8-1 応力状態の基本型
8-2 二次元応力とモールの応力円
8-3 二次元ひずみとモールのひずみ円
8-4 応力 - ひずみ関係
8-5 弾性係数間の関係
8-6 組合せ応力の実例
8-7 ひずみゲージによる計測
チャレンジ問題
第9章 ひずみエネルギー法
9-1 ひずみエネルギーと補ひずみエネルギー
9-2 各種内力とひずみエネルギー
9-3 衝撃荷重
9-4 相反定理
9-5 カスティリアノの定理
チャレンジ問題
第10章 柱の座屈
10-1 トラスの非線形問題
10-2 オイラーの座屈荷重
10-3 境界条件の影響
10-4 初期たわみが存在する実際の棒の圧縮
10-5 塑性座屈
10-6 エネルギー法によるつり合い状態の安定判別と近似解法
チャレンジ問題
第11章 材料の破壊
11-1 機械や構造物の信頼性と性能向上
11-2 実働荷重
11-3 材料の性質
11-4 応力の性質と応力集中
11-5 機械の強度設計と許容応力
チャレンジ問題
付表1 ギリシャ文字とその読み方および主な変数としての用途
チャレンジ問題の解答(抜粋)
索引
基礎から学ぶ 材料力学