Juo-Mujin見せよう! タージマハルでヒンディー語

ebook Juo-Mujin

By 「アジア城市(まち)案内」制作委員会

cover image of Juo-Mujin見せよう! タージマハルでヒンディー語

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
●歩く→見せる→歩く。「地図+現地語」で、インドの街をさくさく。【Juo-Mujin】見せよう! タージマハルでヒンディー語 ~地図+現地語。リキシャで、街角で旅行ガイドをおもいっきりダイエット。街歩きに必要な「地図」と「ヒンディー語会話」を、ぎゅぎゅっとしぼって掲載しました。【掲載エリア】・アーグラAgra・カージュラホKhajuraho・ボーパルBhopal(サーンチー、ビームベートカー)・バラナシVaranasi・パトナPatna・ブッダガヤBodh Gaya(以上、北インドの街)『タージマハルでヒンディー語』では、ふた通りの使いかたをご提案します。ひとつは北インドのエリア別の地図と、そこへ行くためのヒンディー語を見せて使う方法。街歩き、観光の際にご活用ください。もうひとつは、地下鉄で、買い物で、レストランで、というように場面別に必要なヒンディー語会話を掲載しました。それぞれ目的にあわせてご利用ください。【使い方その1】街歩きで・ステップ1。ナビゲーションから地図へ。・ステップ2。行きたい場所を選ぶ。・ステップ3。表示されたヒンディー語を見せる。・ステップ4。すぐしたのリンクから地図に戻る。【使い方その2】場面別にヒンディー語・ヒンディー語「超」基本会話。・デリーから他の街(鉄道・バス)へ行くときに見せよう。・街歩きで見せよう。・買いもので見せよう。・レストランで見せよう。・ホテルで見せよう。※【使い方その2】場面別にヒンディー語は、「見せよう! デリーでヒンディー語」「見せよう! タージマハルでヒンディー語」「見せよう! 砂漠のラジャスタンでヒンディー語」のシリーズで内容が重複します。【おまけ】『見せよう! タージマハルでヒンディー語』とスマホアプリ上で、連動して使える「デリー地下鉄路線図」「デリー空港案内」の無料ダウンロードリンクつき。旅のレファレンス、観光情報ガイド『まちごとインド』の姉妹編の登場です。
Juo-Mujin見せよう! タージマハルでヒンディー語