真田大戦記 七 下 慶長元和の激戦

ebook

By 竹中亮

cover image of 真田大戦記 七 下 慶長元和の激戦

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Loading...
西朝暦元和二年(一六一六)秋、豊臣・徳川両軍はついに激突を開始した。
立花宗茂と直江兼続、そして片倉小十郎重綱は、北関東戦線において先陣を切り、箕輪・倉賀野で徳川軍と激闘する。九州では、関門海峡を渡って雪崩込もうとする徳川軍を九州連合が粉砕し、瀬戸の鷹・小早川元景率いる村上水軍が九鬼水軍を迎え撃つ。瀬戸内では豊臣四国勢が本土上陸を敢行し、相模では宇喜多秀家が馬入川を挟んで、決死の戦いに突入した。
そして、ついに家康は不気味な西進を開始する。
家康の真意はどこにあるのか。幸村との最終決戦の地は果たして何処に!?
【目次】
前巻までのあらすじ
主な登場人物
第四章 箕輪・倉賀野の戦い
第五章 彷徨える清正
第六章 馬入川の攻防
第七章 川中島への道
真田大戦記・年表
【著者プロフィール】
竹中亮(たけなか・りょう)
1961年10月9日、東京に生まれる。早稲田大学卒業後、大手旅行代理店に入社。旅行の企画、広告編集、海外(カナダ)勤務を経て、執筆活動に入る。卒業課題は「日本の帝王学」、日本市場の覇者の後継者に対する帝王学教育を研究する。「真田大戦記」で第5回歴史群像大賞奨励賞を受賞。
真田大戦記 七 下 慶長元和の激戦