透明怪人 江戸川乱歩 名作ベストセレクションII 2

ebook 江戸川乱歩 名作ベストセレクション

By 江戸川乱歩

cover image of 透明怪人 江戸川乱歩 名作ベストセレクションII 2

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
せんぜん見えない...今度の敵はやりたい放題 江戸川乱歩名作ベストセレクションのパート2をリリース! 少年二人が町で紳士に出会った。顔をのぞくとびっくり。紳士の顔は"ろう"でできていた。ノコノコと機会人形のように歩き、レンガの廃墟に入っていく紳士。少年たちはさらに恐ろしい光景を目撃する。紳士がシャツを脱ぐと、そこにはあるべきはずのからだがなかったー。 宝石店や銀行で盗みをはたらく透明怪人が登場。この空気男に対峙するのは名探偵・明智小五郎。装いを新たにした少年探偵シリーズの決定版。 【著者プロフィール】 江戸川乱歩。1894年(明治27年)10月21日生まれ。 我が国が生んだ推理小説のパイオニア。筆名は自身が敬愛した作家エドガー・アラン・ポーから取っている。 1923年(大正12年)、「二銭銅貨」で文壇デビュー。1936年(昭和11年)、ジュニア向けに「怪人二十面相」を執筆。明智小五郎、小林少年、少年探偵団が活躍する同作品は、その後「少年探偵団」「妖怪博士」とシリーズ化され、国民的人気小説に。探偵の真似をする子供が急増。作品に登場する「七つ道具」「BDバッジ」といった玩具を生むなど社会風俗にも大きな影響を与えた。 「屋根裏の散歩者」「人間椅子」「パノラマ島奇談」「陰獣」「芋虫」をはじめ、映像化された作品は数えきれない。 晩年は日本探偵小説クラブ(現・日本推理作家協会)の初代会長、ミステリ専門誌「宝石」の責任編集者「ヒッチコックマガジン」のオーナーを歴任。後進の育成に励んだ。 昭和40年(1965年)没。
透明怪人 江戸川乱歩 名作ベストセレクションII 2