日本競馬 闇の抗争事件簿

ebook

By 渡辺敬一郎

cover image of 日本競馬 闇の抗争事件簿

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
【内容】妖怪の跳梁する競馬界――まえがきに代えて/第一章 JRAと馬主/巨人・JRAが日本競馬を支配する/馬主ビジネスの実態/カネとコネがモノをいう/臓器移植組織に裏金を献金/亡霊と独裁/長続きしなかった賞金天国時代/日本馬主協会連合会による抵抗/殺し文句で馬主を籠絡/馬主優遇の異常な制度/カネの行方は藪の中/一般庶民とはかけ離れた馬主の生活環境/イギリスの馬主事情/フランス・アメリカの馬主事情/争いは金銭欲か名誉欲か/破格の待遇を受ける役員/農林水産省とJRAの蜜月/水面下で処理された重要事件/第二章 社台と日高/独走する社台の生産馬/社台王国をつくりあげた男/常人とはかけ離れた金銭感覚/馬だけではなく、人もつくった/日高が生産地の雄だった頃/戦略の失敗が明暗を分けた/ラムタラの不振が致命傷となった/JRAは社台の犬?/社台改革が生産界の悪習を破壊した/社台を仕切るのは誰なのか/帝国崩壊の予兆/第三章 個人馬主とクラブ馬主/日本独特の共同馬主制度/クラブ馬主をつくった男の戦略/「シンボリ」も共有馬主/個人馬主の反撃/成金馬主が品格を落とす/クラブ馬主の台頭/大本命・社台のクラブ馬主の誕生/転機となったダイナカール/曲がり角を迎えるクラブ馬主/第四章 美浦と栗東/厩舎の特殊事情/厩舎人の給料/騎手の収入はピンキリ/競馬記者は敏腕エージェント/競馬の仕組みを激変させた外厩制度/牧場での裏取引で調教師が潤う/ストライキの犠牲になったテンポイント/調教師はメッセンジャーボーイでしかなかった/問題山積の美浦トレセン/意欲にあふれる栗東と無関心な美浦/カネヘの執着が栗東躍進の原動力になった/過去にすがる老人がブレーキに/馬よりも人を優先させる労組の傲慢/第五章 マスコミ/競馬専門紙が続々発刊されたあの頃/切っても切れないヤクザとの関係/名古屋ではローカル紙の一人勝ち/競馬専門紙受難の時代/元ヤクザの豪腕社長が陣頭指揮をとった/社員総出の「流通革命」でシェアトップに/マルサが入り、贈収賄事件で逮捕/タレント予想屋は売り上げにはつながらない/夕刊紙の発刊が痛恨打となった/競馬ページ独立で『日刊ゲンダイ』が大ヒット/ラジオ放送の始まり/聴取率至上主義の醜い争いが展開された/フジテレビに頭があがらないJRA/「みんなのケイバ」は誰のためか/中途半端な「ウイニング競馬」/第六章 中央と地方/外国人は中央競馬と地方競馬の違いが理解できない/かつては地方馬のほうが強かった/正しい姿に戻ったいまこそ適切な運営を/JRAは地方競馬を見下している/地方交流の副作用/生命の水を送る新法ができた/近隣の競馬場と協力することで苦境を乗り越えられる/盛岡競馬が廃止を免れる術はあるのか/地方は末期、中央は危険水域/地方競馬の第二JRA化構想/厩舎人が職を失い、路頭に迷う日/第七章 ファンとJRA/JRAのお客様は誰か/控除率二五%は高いのか/イギリスの馬連の控除率は四〇%超/フランスでは馬券はカフェで買う/ファン不在のJRAサービス
日本競馬 闇の抗争事件簿