女性のための睡眠バイブル

ebook

By 渋井佳代

cover image of 女性のための睡眠バイブル

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
なかなか寝つけない、夜中に何度も目が覚める、目覚めがスッキリしない、
昼間眠くてしょうがない、いびきが気になる、よく金縛りにあう...
こんな悩みはありませんか?
睡眠は単なる休息ではありません。
眠ることで免疫力を高めたり、明日の英気を再生する大切な時間です。
日常生活の基礎としての「眠り」の確保、あなたも真剣に考えてみてください。
睡眠にまつわるさまざまな悩みに睡眠障害の専門医が答えます。
【目次】
第一章 眠りを大切にしていますか?
 眠る力を損なっていませんか?/眠る力ってどんなこと?/質のよい眠りとは?
 ノンレム睡眠は女性を美しくする?/レム睡眠で心のメンテナンス/眠りの乱れでイライラや肥満も
 眠りは年とともに変化する
第二章 あなたの眠りの悩みはどれですか?
 眠りの悩みを整理しよう/睡眠日誌をつけてみよう/不眠・仮眠のワケはこんなにある
 なかなか寝つけない(入眠障害)/途中で目が覚める(中途覚醒)/朝早く目が覚めて困る(早朝覚醒)
 日中眠いが、寝不足の自覚はない(睡眠不足症候群)/いびきをかく、日中の眠けが強い(睡眠時無呼吸症候群)
第三章 女性のライフサイクルと睡眠の関係は?
 女性の一生は不眠・眠けとの戦い/月経のリズムと睡眠の関係/働く女性の睡眠ケア
 妊娠中の睡眠ケア/学齢期からの子育てと睡眠ケア/更年期の睡眠ケア/閉経以降の睡眠ケア
第四章 眠る力はこうして引き出す
 眠る力を引き出す生活のしかたとは/眠くなるまで寝床につかない/寝床にいる時間を減らして熟睡感を
 よい眠りのための朝の儀式とは/眠り足りないときの短時間仮眠法/眠る力を引き出す休日の過ごし方
 冷え症の人の睡眠術/よい眠りを引き出す運動法/深い眠りを誘う入浴のしかた
 ネット、ゲーム、テレビとのつきあい方/心配ごと、悩みごとで眠れないとき
第五章 医師にかかりたいときは?
 何科にかかるのがよいか/受診の際に準備すること/睡眠障害を調べる検査のいろいろ
 睡眠障害の治療の実際/睡眠薬はこうして処方される/睡眠薬を使うときの注意/治療効果の目安と薬の減らし方
第六章 Q&A 眠りの悩み・疑問に答えます
 市販の睡眠改善薬の効きめと副作用は?/子どもが寝ぼけて歩き回ったり、泣きじゃくる...
 仕事で疲れているのですが、眠れません。なぜ?/夢をよく覚えています。いいことですか?
女性のための睡眠バイブル