
Sign up to save your library
With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.
Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Search for a digital library with this title
Title found at these libraries:
Library Name | Distance |
---|---|
Loading... |
発行:'08.3編著:白石寿文 権藤順子判型:A5 ページ数:256出版元:銀の鈴社発売元:銀の鈴社ISBN978-4-87786-760-7はじめに日記を友として伸びゆく子ども 第一学年・楽しく書き始める生き生き日記 ・ものごとを細やかに見つめる目を育てる日記 ・評価の共有化へ生かす日記 ・*年間指導計画を活用した日記指導 第二学年・ぐんぐん日記~教科書教材との連携を考え、年間指導計画で書く技能を高める~ ・子どもが書くことを楽しみながら、好きになる日記 ・低学年 書くことを愉しむグループ日記 ・低・中・高学年 感じる心を育てる日記~「書くことを愉しむ」ことから始める~ 第三学年・『わざ!日記』自ら技能の高まりを意識できるための日記指導~年間計画を活用して~ ・だんだん日記~教科書教材との関連を考えた日記指導で書く技能を高める~ ・語彙と表現を、標語と活用によって豊かにする日記 ・*書く生活につなぐ日記指導Q&A・日記能力表 第四学年・日常生活を生き生きと表現する力を育てる日記 ・心を揺さぶる日記~書くことが苦手な児童への指導を中心に~ ・評価をすることで愉しんで欠く意欲を育てる日記 ・*教師の工夫で日記指導の成果を上げよう(三つの視点での日記指導) 第五学年・「ゆびおり」日記~年間計画を活用して構想力をつける指導~ ・楽しみながら書く~夏休み日記・冬休み日記を中心に~ ・ズームアウト!もうひとつの目を持って書く日記 ・楽しんで書き続けるための日記評価 第六学年・「いきいき日記」自分の言葉で書く子供を育てる~日記と「書くこと」等の教科書単元とを関連させて~ ・豊かな表現力の育成を目指し、多彩な視点を提示した日記指導 ・「児童理解」を意識した評語 ・*日記の評価Q&A おわりに の前に おわりに 執筆者一覧/索引