かごと器の技を磨く 竹細工 工夫と応用のコツ

ebook

By 田中瑞波

cover image of かごと器の技を磨く 竹細工 工夫と応用のコツ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
★「編み方の技法」と、
自分だけの「作品づくりに使えるコツ」を解説。
★ 制作段階を追う「豊富な写真と丁寧な解説」で
暮らしに寄り添うかごと器を作っていきます。
★ さまざまな作品を編む工夫と応用の
ポイントを紹介します。
◇◆◇ 本書について ◇◆◇

本書では、編組や新しいアイテムづくりを紹介しつつ、
竹細工における技法を磨き、
工夫や応用を取り入れることで
オリジナルなアイテムづくりに
チャレンジしていきます。
どんなかごや器をつくりたいか、
頭でイメージしながら順番にページを
めくって行きましょう。
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆ PART1
六つ目編み 鍋敷き

* ひごづくり
* フチづくり
* 六つ目編み
* フチをはめる
・・・など
☆ PART2
菊底・ござ目編み 茶こし

* 底編み
* 立ち上げ
* 編み終わり始末
* 籐巻き
・・・など
☆ PART3
麻の葉くずし編み ざる

* 底編み
* フチ付け準備
* フチづくり
* ササラづくり
・・・など
☆ PART4
鉄線編み バスケット

* 鉄線編みの仕組み
* 底編み
* 立ち上げ・胴編み
* 編み終わり始末
・・・など
☆ PART5
四つ目編み かごバッグ

* 底編み
* コテ曲げ
* 角を編む
* 編み終わり始末
・・・など
かごと器の技を磨く 竹細工 工夫と応用のコツ