日本人と動物の歴史

ebook

By 實吉達郎

cover image of 日本人と動物の歴史

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
この国の歩みにはいつも動物たちがいた
日本人と動物の特別な関係
古典・伝承・事件から読み解く、動物愛の軌跡
はるか神話の時代から現代に至るまで、日本人の歩みは動物たちとともにあった!
少年時代からさまざまな動物に魅了され、動物にまつわる伝承、生態の研究に心血を注いできた動物研究家・實吉達郎氏が綴る、動物たちが主役の日本史。
古代・鎌倉・江戸・明治以降のそれぞれの時代において、人と動物の関係性がどのように変化していったのか。歴史上の古典、伝承、事件などからその変遷を紐解く。
【目次】
巻頭カラー口絵日本人と動物
犬と日本人/猫と日本人/馬と日本人/鳥と日本人
蛇と日本人/龍と日本人/狸と日本人/河童と日本人
■第一章神話とともにはじまった「日本」古代~平安時代
神話とともにはじまった「日本」
Tレックスより強かった? 太古のクジラとその仲間たち
日本神話の大怪物・ヤマタノオロチの正体とは
「因幡の白ウサギ」の驚くべき正体とは
猛禽類が人の子供をさらう話は本当か
不吉の象徴か、神の使いか?三本足の八咫烏...など
■第二章人と動物のパートナー化が進んだ時代鎌倉時代~室町時代
人と動物のパートナー化が進んだ時代
雁の動きで敵を察した? 元祖ヒーロー武将、源義家
数多くの伝説、逸話が残る謎の大怪物・鵺って何者?
軍功以上に価値がある? 猪退治で名を挙げた男たち
日本初の軍用犬として主人を支えた名犬・犬獅子
歴史に多くの記録が残るカエルたちの大戦争...など
■第三章京都から江戸へ、文化の中心が大移動した時代江戸時代
京都から江戸へ、文化の中心が大移動した時代
和尚の父は犬? 犬にまつわる奇譚
江戸時代の三大馬術名人を記した『寛永三馬術』
巨大ザル? マントヒヒ? 日本に残る「狒々」の伝説
日本各地に残る謎の「雷獣」伝説
『忠臣蔵』にまつわるキツネの話...など
■第四章日本、そして動物たちにとっての大転換期の到来明治時代以降
日本、そして動物たちにとっての大転換期の到来
動物愛好家としても知られた明治天皇
ニホンオオカミは本当に絶滅したのか
江戸~明治の流行をリードしていたコウモリ
神事から公営競技へ、近代競馬の起こり
昭和の東京を震撼させた「黒ヒョウ脱走事件」...など
日本人と動物の歴史