少年サッカーは9割親で決まる

ebook

By 島沢優子

cover image of 少年サッカーは9割親で決まる

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
マンガを見ながら、コーチング&子育てを学ぶ
保護者や指導者の方々のどうすればいい? に応えていくと、
子育てのルールが見えてきました。
大人が変われば、自ら考える子どもに自然と育ちます。
ベストセラー『サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法』の著者による最新巻
2011年より、ジュニアサッカーを応援しよう! WEBサイトにて毎週火曜日連載している池上正さんの『一語一得』は、
おかげさまで多くの方々に読んでいただいており、読者からの質問はいまだに尽きません。
本書は、その一語一得で寄せられた「練習」「試合」「自宅」などでの指導者や保護者の子どもに対する悩みや、
子どもを取り巻く大人に関する疑問と、池上さんの答えを再編集。
今回はマンガもついているので、それを見ながら、答えを読むことでより楽しく、より理解度が深まります。
どの質問も、間違いなく皆さん、誰にでも共通するものに違いありません。
コーチング&子育てのバイブルとして、ぜひご活用ください。
■わが息子 どうすればいい?
欲がないように見える息子
積極的に走るプレーを見せない息子・・・など
■こんなコーチ どう向き合えばいい?
JクラブU-12のコーチに疑問
「余計なことは言わないで」と言う監督・・・など
■こんなチーム どうかかわればいい?
皆勤賞はいい?悪い?
勝利優先のため同じメンバー、同じポジション。それでいい?・・・など
■よくいる「○○な子」 どうすればいい?
練習中にふざける高学年の子ども
パスやシュートばかりでドリブルしない子ども・・・など
■サッカーの技術・戦術眼 どうすれば上手くなる?
よくオフサイドにかかってしまう息子
サッカーとフットサル、両方してもいい?
少年サッカーは9割親で決まる