ラグビー日本代表 1301日間の回顧録

ebook

By 斉藤健仁

cover image of ラグビー日本代表 1301日間の回顧録

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
二度と来ない4年間、二度とやりきれない4年間。
ラグビー日本代表選手たちは今、何を語るのか...
"今だからこそ"語れる真実がここにある。
代表戦士たちがW杯当時と今の"本音"に迫るインタビューを多数収録
2011年12月末のことだった。2012年から日本代表ヘッドコーチにエディー・ジョーンズ氏が就任することが発表された。
「世界も日本も知る名将」は2019年に日本開催のワールドカップを控え、
2015年ワールドカップで24年ぶりの勝利を目指す日本代表のヘッドコーチとしてこれ以上ない選択肢だった。
個人的にも「エディーなら何かしら、してくれるはず」という信念の下、4年間、全57試合を現地取材。
エディーJAPANは、時には朝5時から4部練習を行い、海外への移動日ですら3部練習をやった日もあった。
そして2012年から日本ラグビーの歴史を次々に塗り替えた。
テストマッチで11連勝を達成、世界ランキングは一時期、過去最高の9位まで上昇した。
2015年には宮崎をベースに120日間にわたる合宿も敢行。鍛えに鍛えてきた。
そんな中で迎えたのがワールドカップだった。
予選プール初戦、日本ラグビー史上初めて優勝2回の南アフリカ代表と対戦。
見事なラグビーを披露し、34-32で撃破。日本代表とっては24年ぶりのワールドカップの白星となった。
3勝1敗としながら、勝ち点差で準々決勝に進出できなかったが、20チーム中9位で帰国。
2011年の就任会見「トップ10に入る」といった指揮官の言葉は、まさしく現実となった。
本書は就任会見、そして2012年3月19日の初のエディーJAPANのメンバー発表から、
2015年10月12日の現地の総括会見までの1301日間、節目の試合を中心に監督や選手の肉声をピックアップし、
「ブライトンの歓喜」につながる濃密な4年間を振り返った。
指揮官の熱意、プランニング、準備、何より選手が指揮官、コーチ陣を信じてハードワークしたからこそ、
歓喜の瞬間を迎えることができた。それがこの本を通じて伝わればうれしく思います。
ラグビー日本代表 1301日間の回顧録