フットボール批評issue 4 [雑誌]

ebook フットボール批評

By フットボール批評編集部

cover image of フットボール批評issue 4 [雑誌]

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
日本代表監督を誰にするかよりも大事なことがある。
本来であれば監督を決める前に、中長期的な視点で日本のサッカーをどういった方向で強化していくのか、
明確かつ具体的な指針が示されなければならない。
強固な土台としっかりと練られた設計図がなければ、どんな名将が建てた家も崩れてしまう。
日本サッカーを強くするのは代表監督の仕事ではないのだ――。(本誌巻頭言より)
岡野俊一郎 最後の審判 第3回 [緊急提言] 今、日本サッカー協会に求められること
「単なる仲良しの友達集団の組織に存在意義はありません」/藤江直人
技術委員会の存在意義 名GMが語る日本サッカーのコンセプトメイク/木村元彦
[日本代表監督候補への視座]
東欧の名将バヒド・ハリルホジッチとは何者か?サッカー協会が信頼関係を築くために必要なこと/河治良幸
[強化ビジョンを問う]
サッカーを定義しきれていない日本。いま、打ち出すべき10年スパンの強化指針/西部謙司
データが語る本当の敗因
アジアカップの早期敗退は偶然の産物ではない/木崎伸也、庄司悟
人気シリーズ:守備のセオリーに反するサムライたち 第4回
日本は「決定力不足」ではない「守備における個人・組織戦術の精度を高めれば日本は劇的に強くなる」/フランチェスコ・マクリ、宮崎隆司
[育成のビジョンを問う]
この4年で築き上げた「自分たちのサッカー」という幻想 なぜアジアで勝てなくなったのか?/小澤一郎
[精神論を再考せよ]
日本代表のメンタルを強くする方法/宇都宮徹壱
[八百長疑惑の核心]
アギーレは罪に問われるのか?スペインのフットボール史に刻まれる八百長裁判のゆくえ/ミゲル・アンヘル・ロドリゲス、翻訳 江間慎一郎
[INTERVIEW] 英国Blizzard誌 日本独占提携
イビチャ・オシム 私はフットボールと共に生まれ、フットボールと共に育ってきた/ジョナサン・ウィルソン、翻訳 田邊雅之
[INTERVIEW]監督・石崎信弘(モンテディオ山形 監督)ができるまで
Jリーグ歴代最多の試合数を達成した鉄人監督はいかにしてつくられたのか?/ミカミカンタ
INTERVIEW[新時代のJクラブ経営論]左伴繁雄(清水エスパルス 代表取締役社長)の反骨
栄光と屈辱を知るプロ経営者は清水エスパルスを変革できるか?/清義明
【連載】
Through the Gate Vol.45「ハリルホジッチの魔法」/木村元彦
風間八宏(川崎フロンターレ監督)のフットボール創造記 第17回「チームの『目』を合わす」/木崎伸也
サッカー本大賞2015 レポート...ほか
フットボール批評issue 4 [雑誌]