サッカー守備戦術の教科書 超ゾーンディフェンス論

ebook

By 松田浩

cover image of サッカー守備戦術の教科書 超ゾーンディフェンス論

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
日本サッカー協会技術委員を務める、ゾーンディフェンスの
パイオニアが正真正銘の守備メソッドを記した「超ゾーンディフェンス論」。
日本に足りない守備の哲学と基本理解。守備の戦術とセオリーを知れば、日本は世界で戦える。
Jリーグの監督として数々のチームを指揮し、守備組織の理論と構築のスペシャリストである
松田浩氏が、その守備メソッドと理論を徹底解説。現状の世界の守備のトレンドも解き明かしていく。
ゾーンディフェンスの理論と実践についても、Jリーグ監督時代に実際に使用していた対戦相手の分析ノートやトレーニングメニューを初公開。
サッカーファンのみならず、指導者やプレーヤーも必読の書。
【目次】
第一章 欧州の守備最前線
4-4-2ゾーンディフェンスは守備の型/ボールの位置、次に味方の位置で決まる守備位置/
4-3-3の弱点が露呈したバルセロナ戦/バイエルンが見せた『ゲーゲンプレス』封じ
第二章 ゾーンディフェンスの衝撃
ゾーンディフェンスは相手がどう動こうが関係ない/水族館のイワシの群れがワッと動く動きが理想/
選手全員が常に一個のボールに関わりながらボールホルダーに圧力をかける/ボールに迂闊に飛び込まない=ボクシング・ムーブメント
第三章 ゾーンディフェンスとは何か
守備の主導権を握るのはあくまで守備者/なぜ4-4-2なのか?/4-3-3や4-1-4-1の試行錯誤で見えたメリット・デメリット/
飛び込まずにパスコースを限定する役割を担う第一線の守備/資料:各ポジションの役割
第四章 ゾーンディフェンス+ゲーム戦術
組織的堅守に不可欠なゲーム戦術/相手の時間と空間を奪う/規格外のタレントたちを止めるラインコントロール/
ドリブラーに対抗するための"くっつくDF"/特に危険な"クリティカルフェイズ"とは?/
クリアしたあと最終ラインはペナルティエリアまではあげる/セットプレーにおけるゾーンとマンツー。失点する確率が低いのは?
第五章 日本サッカーが強くなるために
サッカーの本質とは激しいもの。ジャパンズウェイができたとき日本は強くなる/
育成年代で押さえておきたい3対3のゾーンディフェンス/戦術的な柔軟性を身につけるには
付録1:ゾーンディフェンスのトレーニング集
付録2:松田浩の4-4-2
サッカー守備戦術の教科書 超ゾーンディフェンス論