アジアフットボール批評 special issue01

ebook

By フットボール批評編集部

cover image of アジアフットボール批評 special issue01

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
アジアフットボールの"いま"が分かる骨太の専門媒体『アジアフットボール批評』
アジアサッカーの舞台裏で何が起きているのかをマクロとミクロの視点で徹底取材! !
【特集】アジアのフットボールが世界を変える
アジアのサッカーに新しい風が吹いている。
国策としてサッカーを強化している中国では、トップリーグの観客動員がJリーグを追い抜き、
アジアNo.1になった。
タイやオーストラリア、ASEAN諸国もアジアで確かなプレゼンスを示している。
翻って日本はどうか?Jリーグはアジアのトップリーグであることに変わりはないが、
頭打ちの状況から抜け出せていない。ACLでの苦戦傾向は続き、アンダーカテゴリーの日本代表は
W杯出場をなかなか勝ち取れなくなった。ただし、日本がアジアの中で切磋琢磨していくことを考えれば、
アジアの成長は望ましいことだ。
いまアジアに目を向ける意味もそこにある。JFAもJリーグもアジア各国との関係を深めており、
良きライバルでありパートナーとして、ともにアジアの成長を目指す姿勢を持たなければならない。
アジアでいま何が起きているか? 一号目となる今回はアジアフットボール勃興の胎動を聞く。
【もくじ】
[現地記者レポート] 急成長するアジアサッカーの勢力図/各国現地記者
[INTERVIEW] 高萩洋次郎、田中裕介 豪州挑戦、充実の4ヵ月/植松久隆
打倒Jリーグを虎視眈々と狙うタイ・プレミアリーグのポテンシャル/チェーザレ・ポレンギ、植田路生
アジアフットボール 辺境の旅 インドサッカーの混迷と胎動/宇都宮徹壱
金満オーナーがもたらした広州恒大の栄光と破壊/シャオZJ
ベンガルールFC 成功の秘密インドサッカーに革命をもたらす新興クラブの野心/ラフール・バリ
Aリーグ「20年計画」が描く未来 メルボルンⅤとシドニーFCに次ぐ第3 のビッグクラブは育つのか?/植松久隆
劇的に変貌するアジア・サッカーマーケット/大井義洋
[INTERVIEW]日本サッカー協会国際部・平井徹部長
JFAアジア貢献事業の意義/川端暁彦
[INTERVIEW]中西大介常務理事、国際部・大矢丈之
Jリーグのアジア戦略を探る/木崎伸也
[INTERVIEW]是永大輔(アルビレックス新潟シンガポールCEO)
アジアに進出するアルビレックス新潟の挑戦/宇都宮徹壱、小林良宏
[INTERVIEW]田邊伸明(エージェント)
代理人が見る選手・監督のアジア往来事情/浅川俊文
[INTERVIEW]鄭大世(チョン・テセ)
三国サッカー文化比較論 日独韓を知るストライカーが違いと問題点を語る/森雅史
...ほか
アジアフットボール批評 special issue01