JRガゼット_2024年6月号

ebook JRガゼット

By JRガゼット 編集部

cover image of JRガゼット_2024年6月号

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
◆JRガゼット2024年6月号 主な内容◆
〔巻頭グラビア〕
「JR各社のホテル 近年の主な開業・計画等の事例から」新規ホテルのオープンや既存ホテルのリニューアル、今後の出店計画など、JR旅客6社のホテル事業の近況をビジュアルで紹介します。
〔特集〕
ホテル事業~コロナ禍を経ていっそうの需要増を目指す~コロナ後のインバウンド需要や国内旅行需要の復調に向けた取り組みなど、JR旅客6社のホテル事業の現状を紹介します。
〔Top Opinion〕
JR東日本代表取締役社長 喜㔟 陽一JR東日本の喜㔟陽一代表取締役社長に、就任にあたっての抱負などをご紹介いただきます。JRシステム、鉄道総研、鉄道・運輸機構 2024年度事業計画の概要JRシステムと鉄道総研の2024年度事業計画と、鉄道・運輸機構の鉄道建設等・鉄道助成・国鉄清算各業務の令和6年度事業計画の概要を紹介します。
〔グローバルレポート〕
JR東日本グループのシンガポールにおけるビザと外国人雇用に関する課題
【JR東日本 国際事業本部 シンガポール事務所】
シンガポールで幅広い事業を展開しているJR東日本グループの外国人雇用の取り組みと、同国における就労ビザの実情を紹介します。
〔鉄道の未来を創る研究開発〕
特殊信号発光機明滅検知
【鉄道総合技術研究所】
鉄道運行の安全確保で重要な役割を果たしている特殊信号発光機。その明滅を検知し、運転士の負担軽減を図る装置の研究・開発の現状を紹介します。
〔公共交通の新潮流〕
自治体行政・交通事業者間の連携・協調による「持続可能な」地域公共交通体系再構築の形とは
【三菱総合研究所】
持続可能な公共交通体系の再構築に向けた自治体と交通事業者の連携・協調のあり方について、欧州で定着している「運輸連合」を指針として考察します。
〔Focus! JR〕
JR九州 新しいD&S(観光)列車「かんぱち・いちろく」デビュー今年4月に登場した観光列車「かんぱち・いちろく」のコンセプト、車内設備やサービスの概要、沿線駅でのおもてなしなどを紹介します。
〔NEWS PLAZA〕
2024年4月11日~5月10日に発表されたJRグループ各社の主なニュースを取り上げます。
*「『日本鉄道賞』ニュース」は休載しました。
*「 大手民鉄はいま・・・」「知るバス」は次号(7月号)の掲載となります。
JRガゼット_2024年6月号