Sign up to save your library
With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.
Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Search for a digital library with this title
Title found at these libraries:
Library Name | Distance |
---|---|
Loading... |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
◆JRガゼット2023年6月号 主な内容◆
〔巻頭グラビア〕
JR北海道の「くしろ湿原ノロッコ」と「HOKKAIDO LOVE! ひとめぐり号」、JR西日本の新型車両「Urara(うらら)」、JRグループ旅客6社の2023年ゴールデンウィーク期間の輸送概況に関する話題を紹介します。
〔特集〕
ダイヤづくり
~さらなる利便性向上と最適な輸送サービスの提供~
より安全、より便利で利用しやすい輸送サービスの提供に向けた、JR各社のダイヤづくりに関する近年の取り組みを紹介します。
〔Top Opinion〕
JR東海代表取締役社長 丹羽 俊介
JR東海の丹羽俊介代表取締役社長に、就任にあたっての抱負などをご紹介いただきます。
JRシステム、鉄道総研、鉄道・運輸機構 2022年度事業計画の概要
JRシステムと鉄道総研の2023年度事業計画と、鉄道・運輸機構の鉄道建設等・鉄道助成・国鉄清算各業務の令和5年度事業計画の概要を紹介します。
〔知るバス〕
プレ運行(二次)が開始された東京BRT
【加藤 佳一】
本年4月に開始された東京BRTのプレ運行(二次)について解説。コラムでは、同運行で使用されているFCバス(燃料電池バス)増備と、京成バスとの共同運行について紹介します。
〔グローバルレポート〕
ポストコロナにおける米国の訪日旅行動向について
【JR東日本 国際事業本部 ロサンゼルス事務所】
コロナ禍前を大きく上回る伸びを見せている米国の訪日旅行者の概要、ニーズの変化、関連するメディアの動向などについて紹介します。
〔鉄道の未来を創る研究開発〕
環境工学研究部における最近の研究開発
【鉄道総合技術研究所】
鉄道における沿線環境(騒音、トンネル微気圧波など)や空気力学的な現象(横風、トンネル内火災時熱気流など)に関わる研究分野を担当する環境工学研究部の最近の取り組みを紹介します。
〔Focus! JR〕
JR東日本 八王子支社 支社内すべての営業統括センター発足から1年JR東日本が全社的な組織改正の一環として進めている、鉄道現場の各職場・業務を融合させた営業統括センター設置の成果について、八王子支社の事例を通して紹介します。
〔NEWS PLAZA〕
2023年4月11日~5月10日に発表されたJRグループ各社の主なニュースを紹介します。
*「『日本鉄道賞』ニュース」は休載します。
*「大手民鉄はいま・・・」は次号(7月号)の掲載となります。
*WEBによる読者アンケートを募集しています。抽選で3名様に、交通新聞社の公式マスコットキャラクター『うさんぽ』の図書カード(1,000円)をプレゼントします。詳しくは本誌63ページをご覧ください。たくさんのご応募をお待ちしています。
◆JRガゼット2023年6月号 主な内容◆
〔巻頭グラビア〕
JR北海道の「くしろ湿原ノロッコ」と「HOKKAIDO LOVE! ひとめぐり号」、JR西日本の新型車両「Urara(うらら)」、JRグループ旅客6社の2023年ゴールデンウィーク期間の輸送概況に関する話題を紹介します。
〔特集〕
ダイヤづくり
~さらなる利便性向上と最適な輸送サービスの提供~
より安全、より便利で利用しやすい輸送サービスの提供に向けた、JR各社のダイヤづくりに関する近年の取り組みを紹介します。
〔Top Opinion〕
JR東海代表取締役社長 丹羽 俊介
JR東海の丹羽俊介代表取締役社長に、就任にあたっての抱負などをご紹介いただきます。
JRシステム、鉄道総研、鉄道・運輸機構 2022年度事業計画の概要
JRシステムと鉄道総研の2023年度事業計画と、鉄道・運輸機構の鉄道建設等・鉄道助成・国鉄清算各業務の令和5年度事業計画の概要を紹介します。
〔知るバス〕
プレ運行(二次)が開始された東京BRT
【加藤 佳一】
本年4月に開始された東京BRTのプレ運行(二次)について解説。コラムでは、同運行で使用されているFCバス(燃料電池バス)増備と、京成バスとの共同運行について紹介します。
〔グローバルレポート〕
ポストコロナにおける米国の訪日旅行動向について
【JR東日本 国際事業本部 ロサンゼルス事務所】
コロナ禍前を大きく上回る伸びを見せている米国の訪日旅行者の概要、ニーズの変化、関連するメディアの動向などについて紹介します。
〔鉄道の未来を創る研究開発〕
環境工学研究部における最近の研究開発
【鉄道総合技術研究所】
鉄道における沿線環境(騒音、トンネル微気圧波など)や空気力学的な現象(横風、トンネル内火災時熱気流など)に関わる研究分野を担当する環境工学研究部の最近の取り組みを紹介します。
〔Focus! JR〕
JR東日本 八王子支社 支社内すべての営業統括センター発足から1年JR東日本が全社的な組織改正の一環として進めている、鉄道現場の各職場・業務を融合させた営業統括センター設置の成果について、八王子支社の事例を通して紹介します。
〔NEWS PLAZA〕
2023年4月11日~5月10日に発表されたJRグループ各社の主なニュースを紹介します。
*「『日本鉄道賞』ニュース」は休載します。
*「大手民鉄はいま・・・」は次号(7月号)の掲載となります。
*WEBによる読者アンケートを募集しています。抽選で3名様に、交通新聞社の公式マスコットキャラクター『うさんぽ』の図書カード(1,000円)をプレゼントします。詳しくは本誌63ページをご覧ください。たくさんのご応募をお待ちしています。