JRガゼット: 2022年7月号

ebook JRガゼット

By JRガゼット 編集部

cover image of JRガゼット: 2022年7月号

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
◆JRガゼット2022年7月号 主な内容◆
〔巻頭グラビア〕
開業40周年 東北新幹線の歩み
今年6月23日に大宮~盛岡間開業から40周年を迎えた東北新幹線の着工から現在までの歩みを振り返ります。
〔特集〕
2021年度決算の概要 ~1年間の主な取り組みと成果~
JR旅客・貨物各社・グループの2021年度決算の概要と1年間の取り組みを、大手民鉄16社・15グループと国内大手航空2社の決算概要とともに紹介します。
〔大手民鉄はいま・・・〕
大手民鉄の鉄道事業における2022年度の設備投資計画を見る
【梅原 淳】
大手民鉄16社・15グループの2021年度決算の概要と、コロナ禍からの回復状況を見る上で重要な2022年度設備投資計画の概要について解説します。
〔エアラインラボラトリー〕
航空大手2社の決算は赤字幅が縮小 国内は回復基調だが、国際は鈍い復興
【杉浦 一機】
日本航空とANAホールディングスの2021年度連結決算と2022年度通期予想について、日本の航空業界の現況とあわせて解説します。
〔information〕
JRグループ旅客6社「岡山デスティネーションキャンペーン」開幕7月1日から9月30日まで開催される岡山デスティネーションキャンペーンの主な見どころ、観光列車の運行予定などについて紹介します。
〔鉄道150年 歴史のポイントを振り返る〕
【第4回】日本の産業革命と鉄道1880年代後半から1900年代後半に起こった日本の産業革命に対する鉄道の貢献、鉄道の開通が地域の産業振興にもたらした影響などについて解説します。
〔鉄道の未来を創る研究開発〕
車両技術研究部における最近の研究開発
【鉄道総合技術研究所】
車両運動、車両振動、車両強度、水素・エネルギー、駆動システム、ブレーキシステムの6分野を対象とした車両技術研究部の近年の研究開発事例を紹介します。
〔Focus! JR〕
JR四国"追い風"を活かして四国への誘客の流れを強化デスティネーションキャンペーンや四国各県・地域のイベントを"追い風"として、四国への誘客と鉄道利用促進を図るJR四国の取り組みを紹介します。
〔鉄道西方見聞録〕
並行する自動車道もなく、お山は電車の独擅場【青田 孝】最大斜度200‰を超える路線も少なくないスイスの登山鉄道を紹介します。
〔NEWS PLAZA〕
2022年5月から6月にかけてのJRグループ7社の主なニュースを紹介します。
*「『日本鉄道賞』ニュース」は休載しました。
*「GLOBAL REPORT」は次号(8月号)の掲載となります。
*WEBによる読者アンケートを募集しています。抽選で3名様に、交通新聞社の公式マスコットキャラクター『うさんぽ』の図書カード(1,000円)をプレゼントします。詳しくは本誌63ページをご覧ください。たくさんのご応募をお待ちしています。
JRガゼット: 2022年7月号