JRガゼット: 2022年6月号

ebook JRガゼット

By JRガゼット 編集部

cover image of JRガゼット: 2022年6月号

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
主な内容
〔巻頭グラビア〕
JR九州 9月23日開業へ 西九州新幹線(武雄温泉~長崎間)
今年9月23日の開業が決まり、試験走行も開始された西九州新幹線武雄温泉~長崎間の最新情報を紹介します。
〔巻頭グラビア〕
JR東日本 「鉄道開業150年」事業で多彩な企画
記念Suica、純金製機関車模型、特別企画乗車券など、JR東日本が今年10月14日の鉄道開業150年に向けて展開する企画を本文1頁目とあわせて紹介します。
〔特集〕
駅商業施設最前線
~より魅力的で便利な店舗の提供に向けて~
コロナ禍の影響を乗り越え、さらなる成長を目指すJR各グループの駅商業施設の展開状況を紹介します。
〔Top Opinion〕
JR九州代表取締役社長執行役員 古宮 洋二
JR九州の古宮洋二代表取締役社長執行役員に、就任にあたっての抱負などをご紹介いただきます。
JRシステム、鉄道総研、鉄道・運輸機構 2022年度事業計画の概要
JRシステムと鉄道総研の2022年度事業計画と、鉄道・運輸機構の鉄道建設等・鉄道助成・国鉄清算各業務の令和4年度事業計画の概要を紹介します。
〔大手民鉄はいま・・・〕
大手民鉄の素顔
【梅原 淳】
鉄道統計年報のデータをもとに、コロナ禍前の最後の年度となった2019年度の大手民鉄の輸送状況等を分析します。
〔鉄道150年 歴史のポイントを振り返る〕
【第3回】外地鉄道の評価をめぐって
戦前の日本が領有していた「外地」で運行されていた鉄道の実態、担っていた役割などの一端を明らかにします。
〔グローバルレポート〕
英国の鉄道における車輪の空転・滑走の影響と粘着力確保の取り組み
【JR東日本 国際事業本部 ロンドン事務所】
英国鉄道における車両の粘着力確保に向けた車両設計、レール清掃と列車検知、データを活用した粘着状態の予測に関する実証実験や技術開発の事例を紹介します。
〔鉄道の未来を創る研究開発〕
人間科学研究部における最近の研究開発
【鉄道総合技術研究所】
安全心理、人間工学、快適性工学の3研究室からなる人間科学研究部の近年の研究開発事例を紹介します。
〔Focus! JR〕
JR西日本 「うめきた(大阪)地下駅」2023年春の開業に向けて
建設工事が進む「うめきた(大阪)地下駅」の構造、周辺開発の概要と、同駅をイノベーションの実験場と位置づけて展開される「JR WEST LABO」の取り組みを紹介します。
〔知るバス〕
全国に走り始めた燃料電池バス
【加藤 佳一】
温室効果ガス削減に向け全国で導入が進む燃料電池バスを3路線でルポ。コラムでは導入促進のための補助金の概要を紹介します。
〔鉄道西方見聞録〕
日本が厳し過ぎるのか、彼の地がおおらか過ぎるのか
【青田 孝】
筆者の海外及び古の日本の鉄道体験を中心に紹介します。
〔NEWS PLAZA〕2022年4月から5月にかけてのJRグループ7社の主なニュースを紹介します。
*「『日本鉄道賞』ニュース」は休載しました。
*「Airline Laboratory」は次号(7月号)の掲載となります。
*WEBによる読者アンケートを募集しています。抽選で3名様に、交通新聞社の公式マスコットキャラクター『うさんぽ』の図書カード(1,000円)をプレゼントします。詳しくは本誌63ページをご覧ください。たくさんのご応募をお待ちしています。
JRガゼット: 2022年6月号