JRガゼット: 2022年11月号

ebook JRガゼット

By JRガゼット 編集部

cover image of JRガゼット: 2022年11月号

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
◆JRガゼット2022年11月号 主な内容◆
〔巻頭グラビア〕
「佐賀・長崎デスティネーションキャンペーン」開催中
10月1日から12月31日まで開催されている「佐賀・長崎デスティネーションキャンペーン」について両県の観光スポットを紹介。あわせて9月23日の西九州新幹線開業の模様をお伝えします。
〔特集〕
輸送障害対策 ~早期復旧とさらなる安全・安定輸送の確保に向けて~
JR各社における輸送障害発生時の早期復旧や運転情報提供等の取り組みと、鉄道総研の運転整理支援や列車遅延予測に関する研究開発事例を紹介します。
〔COMMENTARY〕
JR九州 西九州新幹線の概要と地域振興に活かす取り組み
9月23日に開業した西九州新幹線の概要と、JR九州の開業準備や開業機運の醸成、西九州新幹線を地域振興や観光活性化に活かす取り組みを紹介します。
〔COMMENTARY〕
国土交通省 令和4年版「国土交通白書」の概要②
「気候変動とわたしたちの暮らし」をテーマにした令和4年版「国土交通白書」について、「第Ⅱ部 国土交通行政の動向」での鉄道に関する主な記述を紹介します。
〔information〕
国土交通省 鉄軌道輸送の安全に関わる情報(令和3年度)を公表
国土交通省が公表した「鉄軌道輸送の安全に関わる情報(令和3年度)」のなかから、運転事故と輸送障害の概況について紹介します。
〔鉄道150年 歴史のポイントを振り返る〕
【第8回】東海道新幹線の開業
東海道新幹線が建設された時代背景や社会情勢、建設決定にいたる経緯や関係者の動向などについて解説します。
〔公共交通の新潮流〕
公共交通に関するデータ利活用の動向
【㈱三菱総合研究所】
運行情報や利用情報などの公共交通データの利活用について、日本の現状や今後の方向性と、米国ロサンゼルスにおけるカリフォルニア州交通局の取り組みを紹介します。
〔鉄道の未来を創る研究開発〕
防災技術研究部における最近の研究開発
【鉄道総合技術研究所】
気象防災、地盤防災、地質の3研究室からなる防災技術研究部の近年の研究開発事例を紹介します。
〔大手民鉄はいま・・・〕
大手民鉄の路線と列車
【梅原 淳】
国有鉄道とともに日本の鉄道150年の歴史を築いてきた民営鉄道の現存する最古の区間と最新の路線、最近の列車の運転状況と損益分岐点などについて解説します。
〔Focus! JR〕
JR東日本 電車線の「電柱建替用車両」が完成
JR東日本が2022年10月に東北新幹線で運用を開始した「電柱建替用車両」の概要や特長を紹介します。
〔「日本鉄道賞」ニュース〕
第21回「日本鉄道賞」の受賞者を発表
【国土交通省 鉄道局 鉄道サービス政策室】
第21回日本鉄道賞における大賞1件・特別賞4件の各受賞者の取り組み、評価されたポイントなどについて紹介します。
〔鉄道西方見聞録〕
乗客が求めているのは? ところ変われば、車内放送も変わる
【青田 孝】
ヨーロッパの鉄道での車内放送に関するユニークな体験、多言語化の課題や案内表示装置との連携について考えます。
〔NEWS PLAZA〕
2022年9~10月に発表されたJRグループ7社の主なニュースを紹介します。
*「GLOBAL REPORT」「知るバス」は次号(12月号)の掲載となります。
*WEBによる読者アンケートを募集しています。抽選で3名様に、交通新聞社の公式マスコットキャラクター『うさんぽ』の図書カード(1,000円)をプレゼントします。詳しくは本誌63ページをご覧ください。たくさんのご応募をお待ちしています。
JRガゼット: 2022年11月号