JRガゼット: 2021年4月号

ebook JRガゼット

By JRガゼット 編集部

cover image of JRガゼット: 2021年4月号

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
◆JRガゼット4月号 主な内容◆
〔巻頭グラビア〕
30年前(1991年)のJR各社の表情
今からちょうど30年前、1991年(平成3年)のJR各社の表情を、交通新聞フォトライブラリーの収蔵画像により振り返ります。
〔特集〕
自然災害への対応
~甚大化する自然災害からの路線ネットワーク復旧と防災~
東日本大震災の発生から丸10年が経過したことに合わせて、JR各社の自然災害復旧の取り組み、並びに防災・減災対策の取り組みを中心に紹介します。
〔information〕
JRグループ旅客6社
巡るたび、出会う旅。東北「東北デスティネーションキャンペーン」開幕
今年4月1日から9月30日まで開催される「東北デスティネーションキャンペーン」について、イベント列車の運転計画と「東北DC」特別企画の内容を中心に紹介します。
〔information〕
観光庁
「旅行・観光消費動向調査2020年年間値(速報)」を発表
観光庁が今年2月に発表した「旅行・観光消費動向調査2020年年間値(速報)」を紹介。コロナ禍の影響で国内旅行消費額、日本人の国内延べ旅行者数とも厳しい数値となっています。
〔GLOBAL REPORT〕
新型コロナウイルス発生以降のシンガポールでの新たなチャレンジについて
【JR東日本 国際事業本部 シンガポール事務所】
新型コロナウイルス感染拡大以降、JR東日本のシンガポール事務所がチャレンジしてきた生活サービス事業における新たな取り組みを紹介します。
〔Airline Laboratory〕
脱炭素社会に向けて航空業界の取り組みが本格化
【杉浦 一機】
政府のカーボンニュートラル宣言を受けて本格化してきた、航空業界における脱炭素社会に向けた取り組みの近況を紹介します。
〔Mobile×Transport〕
ヤフーとLINEは合併して何をねらうのか
【西田 宗千佳】
今年3月1日に合併した「ヤフー」と「LINE」。そのねらいと、業界や消費者に対して見込まれる影響について解説しています。
〔「日本鉄道賞」ニュース〕
「 手づくりミュージアムが地域と鉄道会社を元気にする」特別賞
京浜急行電鉄
「歴史的名車」を「社員の想い」を込めて~五感で感じる京急ミュージアム~
第19回日本鉄道賞で「手づくりミュージアムが地域と鉄道会社を元気にする」特別賞を受賞した京浜急行電鉄㈱の京急ミュージアムについて紹介します。
〔NEWS PLAZA〕
今年2月から3月にかけてのJRグループ7社の主なニュースを紹介します。
〔2020年度(令和2年度)第46回「交通図書賞」〕
2020年度(令和2年度)第46回「交通図書賞」の概要と、第1部(経済・経営)、第2部(技術)、第3部(歴史)、第4部(一般)の各受賞図書を紹介します。
*「大手民鉄はいま・・・」「駅メン紀行」は次号(5月号)の掲載となります。
JRガゼット: 2021年4月号