JRガゼット: 2021年3月号

ebook JRガゼット

By JRガゼット 編集部

cover image of JRガゼット: 2021年3月号

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
◆JRガゼット3月号 主な内容◆
〔巻頭グラビア〕
東日本大震災からの鉄道復旧
東日本大震災の発生から10年を迎えたことを踏まえ、JR東日本を中心とした鉄道の復旧状況を紹介しています。
〔特集〕
ターミナル駅の整備・改良
~利用しやすく、より魅力あふれる駅への進化~
JR各社における主要ターミナル駅の整備・改良に関する近年の取り組みをはじめ、整備新幹線の駅舎設計の現在の考え方、大手民鉄ターミナル駅の変遷について紹介しています。
〔コメンタリー〕
JR東日本の海外鉄道事業の現況
英国ウェストミッドランズ旅客鉄道事業運営、インドネシアへのメンテナンス・乗務員教育などの技術支援、インド高速鉄道プロジェクトなど、JR東日本グループが取り組む海外鉄道事業の現況を紹介しています。
〔コメンタリー〕
「JR貨物グループ 長期ビジョン2030」について
JR貨物グループが鉄道を基軸とした総合物流企業グループとしてどのような価値を提供し、役割を果たしていくかをまとめた「JR貨物グループ 長期ビジョン2030」の概要を紹介しています。
〔information〕
2021年3月13日ダイヤ改正の概要
JR旅客・貨物各社が2021年3月13日に実施するダイヤ改正の概要を紹介しています。
〔information〕
「2020・2021年度の経済と貨物輸送の見通し」を発表
㈱日通総合研究所が2020年12月に発表した「2020・2021年度の経済と貨物輸送の見通し」の概要をダイジェストで紹介しています。
〔GLOBAL REPORT〕
米国旅行業界の現状と当面の見通し
【JR東日本 国際事業本部 ニューヨーク事務所】
新型コロナウィルスの感染拡大で甚大な影響を受けている米国の旅行業界の現状と、回復に向けた当面の見通しについて紹介しています。
〔鉄道を支える匠の技〕(最終回)
世界で初めて管用テーパ転造ねじを、独自の機械で開発した町工場
~株式会社渡辺工業の管用テーパ転造ねじ~
【青田 孝】
鉄道車両に不可欠な配管に使用するテーパ(傾斜)転造ねじを世界で初めて開発した㈱渡辺工業の"匠の技"を紹介しています。
〔大手民鉄はいま・・・〕
大手民鉄の列車の運転
【梅原 淳】
1列車平均の連結両数、1日平均の列車回数など大手民鉄16社の列車運転の概況を紹介するとともに、緊急時代宣言発出に伴う終電の繰り上げ要請の影響について、損益分岐の観点から分析しています。
〔Mobile×Transport〕
映像制作を大きく変える「バーチャルプロダクション」
【西田 宗千佳】
映像制作の世界で注目を集める新技術「バーチャルプロダクション」の概要、期待される導入効果などについて紹介しています。
〔「日本鉄道賞」ニュース〕
ターミナル施設を大幅拡充する羽田空港
【国土交通省 鉄道局 鉄道サービス政策室】
JR四国 四国に元気と笑顔を! ~アンパンマン列車とともに20年~
第19回日本鉄道賞で「 四国に"愛と勇気と笑顔"を届ける救世主!地域創生」特別賞を受賞した、JR四国のアンパンマン列車の取り組みを紹介しています。
〔知るバス〕
東日本大震災から10年 気仙沼線・大船渡線BRTのあゆみ
【加藤 佳一】
東日本大震災からの復興で誕生した気仙沼線・大船渡線BRTのサービス向上等のあゆみを振り返るとともに、コラムでは両BRTの運行を受託している㈱ミヤコーバスと岩手県交通㈱を紹介しています。
〔駅メン紀行〕
青々としたかき揚げに季節のうつろいを感じて
~小田急電鉄小田原線千歳船橋駅~
【鈴木 弘毅】
千歳船橋駅のガード下で30年以上の歴史を持つ駅そば店「八兆」の人気メニュー、葉物野菜をメインに使ったかき揚げそばを紹介しています。
※「Airline Laboratory」は次号(4月号)の掲載となります。
JRガゼット: 2021年3月号