「ケトン体」こそ人類史上、最強の薬である 病気にならない体へ変わる"正しい糖質制限"

ebook

By 宗田哲男

cover image of 「ケトン体」こそ人類史上、最強の薬である 病気にならない体へ変わる"正しい糖質制限"

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
TVやメディアで話題沸騰の"糖質制限"
さまざまな方法論を集約すると、すなわち『ケトン体』になることこそ
健康への一番の近道だった――。
ベストセラー『ケトン体が人類を救う~糖質制限でなぜ健康になるのか』著者による最新刊
いますぐ「米」「パン」「麺」を減らし「肉食」に転換を!
糖尿病、ガン、認知症、肥満にも効果絶大
もう一つのエネルギー源"ケトン体"が体内革命を起こす!
カロリー制限なし! 常識を覆す"新・食生活"で健康と長寿を実現
を特別収録
こんな考えは嘘!
高コレステロール、高脂肪の食品は避けるべし!
炭水化物こそエネルギー源の全て
・主食はこんな食材に置き換えてみよう!
・チーズ、マヨネーズ、バターを上手に取り入れよう!
・居酒屋、焼き鳥屋は糖質制限、ケトン体の増加に最適
・コンビニやファストフード店ではどうすればいい?
・アルコールは焼酎、ワインを!
・フルーツは女性に人気のアボカドを!
・食品&食材に含まれる"糖質量"リストで食生活をチェック!
ケトン体とは......
脂肪を燃焼して生み出される、もう一つのエネルギー源。肝臓で作られる。
通常、人間は米、パン、うどんなど主に炭水化物を摂取して生み出されるブドウ糖をエネルギー源にしているが
体内のブドウ糖が足りなくなると、ケトン体がエネルギー源として使われる。
ブドウ糖と違って健康に害を及ぼさないため、注目を集めている。
糖の元となる炭水化物を極力減らし、脂肪やたんぱく質を中心にした食生活に切り替えると、
身体は糖に代わるエネルギー源として、体内の脂肪が分解された「ケトン体」を使い始めます。
この「ケトン体」は健康に害をもたらしません。生まれた時の赤ちゃんは「ケトン体」であることが証明されています。
そして食べ物から摂取した糖の代わりに、脂肪が分解されてできたケトン体がエネルギーとして使われるため、
効率よく体脂肪が減少していくのです。
本書ではケトン体を増やすための正しい方法から、ケトン体が増えることによって体に起こる変化とメリットなど、
様々な形で「ケトン体質」をわかりやすく解説していきます。
【目次】
ケトン体を増やし、ケトン体質になるための5箇条
第1章 糖質制限でケトン体質になって健康に! スリムに!
第2章 一部に根強い「糖質制限は体に悪い」は嘘!
第3章 "正しい"糖質制限で"ケトン体"を増やそう!
第4章 やっぱり糖質制限がいい! もっと教えて、上手な糖質制限
食品・食材に含まれる"糖質量"リスト
巻末 オススメ"ケトン体が増えるレシピ"
コラム 風邪を引いたらどうする? 体を温めるオススメ糖質制限食「スポーツをする人も糖質制限をして大丈夫?」
「ケトン体」こそ人類史上、最強の薬である 病気にならない体へ変わる"正しい糖質制限"