身近な人が亡くなった後の手続きがわかる本

ebook

By 三才ブックス

cover image of 身近な人が亡くなった後の手続きがわかる本

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
直後にすべきことから相続まですっきり整理 身近な人が亡くなったとき、遺族にはさまざまな手続きが求められますが、かけがえのない両親や配偶者の死を前に、悲しみに暮れるのは当然のこと。冷静に準備し、行動できる人は多くないでしょう。とはいえ、葬儀や役所への届出などの手続きは決して待ってはくれません。なにをすべきかと右往左往するうちに期限に遅れてしまい、その後の人生で大きな苦労を負ってしまうことも考えられます。そんな事態を避けるには、まずはとるべき行動の指針を得ることが大切。本書はその役割を担ってくれるはずです。本書を読んで、手続きのスケジュールや書式、ルールなどを把握しておきましょう。 [本書の内容] ・身近な人が亡くなった後の手続きチャート ・亡くなった後の手続きトラブル事例集 ■Chapter1 亡くなった直後の手続き ・亡くなった直後の手続き&流れ 【死亡届】 ・死亡診断書と死亡届/火葬許可申請書の提出 【葬儀】 ・葬儀社選び/葬儀の準備/葬儀の進行/葬儀後に行うこと/埋葬の方法/改葬の方法 【直後に行う手続き】 ・年金の受給停止と未支給年金の請求/世帯主変更届/児童扶養手当/健康保険資格喪失届 ・死亡退職届の提出/後期高齢者医療被保険者証の返却/介護保険資格喪失届の提出/準確定申告 ■Chapter2 落ちついてから行う手続き ・落ちついてから行う手続き 【年金】 ・年金のしくみ/遺族基礎年金の申請/遺族厚生年金の申請/遺族年金の受給ルール/寡婦年金の申請/死亡一時金の申請 【その他の手続き】 ・名義変更・解約/返却するもの/高額療養費の申請/葬祭費・埋葬料の請求 ・遺族(補償)年金と遺族(補償)一時金/団体信用生命保険の手続き/復氏届/姻族関係終了届 ■Chapter3 相続手続き ・相続手続きの流れ 【相続の準備】 ・遺言の確認/遺言の検認/相続人の特定/戸籍の確認/遺留分とは/遺留分減殺請求書/相続財産の把握 【相続財産】 ・相続財産をどう分けるか/遺産分割協議書/相続をしたくないとき相続放棄と限定承認/遺産分割がまとまらないとき 【相続手続き】 ・預貯金の相続/有価証券(株式など)の相続/不動産の相続/自動車の相続/生命保険の受け取り/その他の遺産の相続 ■Chapter4 相続税納付 【相続財産】 ・相続財産の評価法/株式の評価法/不動産の評価法/その他相続財産の評価法【相続税】・相続税の計算/相続税の申告/相続税の納付■Chapter5 生前準備しておきたいこと 【相続対策】 ・暦年贈与と相続時精算課税/住宅所得資金贈与と教育資金贈与/その他の相続税対策 【遺言書】 ・遺言書の必要性/遺言書を残すメリット/公正証書遺言/自筆証書遺言書
身近な人が亡くなった後の手続きがわかる本