Sign up to save your library
With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.
Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Search for a digital library with this title
Title found at these libraries:
Library Name | Distance |
---|---|
Loading... |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
全7章の各章2名の企業家をとりあげた構成とし、第1章はセイコー社の服部金太郎氏とシャープペンシルや家電製品を製品化したシャープの早川徳次氏、第2章は、私鉄経営の発展を担った東武鉄道の根津嘉一郎氏と小田原急行電鉄の創業者利光鶴松氏、第3章は、鉄鋼事業の足跡から日本鋼管の白石元治郎氏、川崎製鉄の西山彌太郎氏、第4章は、コンプライアンスとCSRの重要性を説いた東京電力の木川田一隆氏、IHIを誕生させた土光敏夫氏、第5章は、NECの小林宏治氏と花王を石鹸製造企業から総合油脂企業に導いた丸田芳郎氏、第6章は、食と健康にかかわる事業を創業した、オロナインやカップヌードルで馴染みの大塚製薬、日清食品の大塚正士氏と安藤百福氏、第7章は、電子立国の日本の歩みを支えた2名、富士通の山本卓眞氏と日本IBMの北城恪太郎氏。 真に近代日本の産業史、経営史に欠かすことのできない企業家たち。
全7章の各章2名の企業家をとりあげた構成とし、第1章はセイコー社の服部金太郎氏とシャープペンシルや家電製品を製品化したシャープの早川徳次氏、第2章は、私鉄経営の発展を担った東武鉄道の根津嘉一郎氏と小田原急行電鉄の創業者利光鶴松氏、第3章は、鉄鋼事業の足跡から日本鋼管の白石元治郎氏、川崎製鉄の西山彌太郎氏、第4章は、コンプライアンスとCSRの重要性を説いた東京電力の木川田一隆氏、IHIを誕生させた土光敏夫氏、第5章は、NECの小林宏治氏と花王を石鹸製造企業から総合油脂企業に導いた丸田芳郎氏、第6章は、食と健康にかかわる事業を創業した、オロナインやカップヌードルで馴染みの大塚製薬、日清食品の大塚正士氏と安藤百福氏、第7章は、電子立国の日本の歩みを支えた2名、富士通の山本卓眞氏と日本IBMの北城恪太郎氏。 真に近代日本の産業史、経営史に欠かすことのできない企業家たち。