頭の回転を速くする45の方法 (ディスカヴァー携書)

audiobook (Unabridged)

By 久保憂希也

cover image of 頭の回転を速くする45の方法 (ディスカヴァー携書)
Audiobook icon Visual indication that the title is an audiobook

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...

※本書に掲載されている図や表は、オーディオブックではご確認できませんのであらかじめご了承ください。

スキルアップ本や仕事術本を100冊読むより、本書でビジネス思考の「型」を学び、自分の頭で考える習慣をつけよう

本書の著者は、かたや税務会計のプロフェッショナルで、かたやソフトウェア開発の辣腕プロジェクトマネジャー。

分野は異なるが、それぞれビジネスの現場に身を置きながら、

数多くの場面に遭遇し、多くのビジネスパーソンたちに出会ってきた。

そんななかで気がついたのは、どんな局面にあっても必ず成果を出す人と、そうでない人がいるということ。

その違いは、いったいどこにあるのだろう?

それは知識やスキルの量などではなく、知識やスキルを運用する「頭の土台の性能」にある、というのが二人の結論だ。

コンピュータにたとえれば、知識やスキルがアプリケーションソフトウェア

であるのに対し、それを運用する土台(=頭)はOSであるといえよう。

頭の回転が速い人は、このOSレベルの能力が高いのだ。

これら土台の性能が低ければ、いくら知識やスキルを集めても成果を上げることは難しい。

この土台のことを、本書では「素アタマ」と呼ぶ。

「素アタマ」とは知識やスキルの基盤であり、それらを運用する知的運用能力をさす。

「素アタマ」のいい人は、どんな分野でも成果を出すことができる。

本書では、「素アタマ」のいい人の思考習慣やマインドを45項目にわたり紹介する。

これらは知識やスキルと違い、一朝一夕に獲得できるものではないかもしれない。

しかし一歩一歩鍛錬を積み重ねることで、その「運用能力」をひとたび身につければ、ビジネスパーソンとしてのステージは必ずや上がるはずだ。

頭の回転を速くする45の方法 (ディスカヴァー携書)