朝日新聞ウェブ記者のスマホで「読まれる」「つながる」文章術

audiobook (Unabridged)

By 奥山晶二郎

cover image of 朝日新聞ウェブ記者のスマホで「読まれる」「つながる」文章術
Audiobook icon Visual indication that the title is an audiobook

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...

※本書に掲載されている図や表は、オーディオブックではご確認できませんのであらかじめご了承ください。

広報・PR・宣伝・フリーランス・副業・自営業者、必見!

人気ウェブメディア「withnews」創刊編集長の伝える極意

拡散、完読されて、ユーザーを動かすためのテク満載!

「withnews」とは、朝日新聞社が2014年、「新聞を読まない世代に届ける」「スマホで情報を得る世代に届ける」ために立ち上げたウェブメディアです。

スタートから5年で月間1億5千万PVを達成、マネタイズにも成功しています。

しかしwithnewsでは、「ただ単に数字を追う」「バズらせてのしあがる」はちょっと違うと思っていて、ユーザーと「つながる」ことを大事にしたい。

「PV数」「読まれる」の先に、「つながる」関係が生まれることを大切にしてきたといいます。

「つながる」を、もっと具体的に言うと、

・「いいね!」や「シェア」をしてくれる

・自分のSNSやブログで話題にしてくれる

・会員登録をしてくれる

・商品を購入してくれる

・購入したうえで、商品をおすすめしてくれる

・メディアから取材がくる

・他社からビジネスの提案がくる

などです。

要は、「読み手の気持ちがちょっと変化して、それが何か行動として表れる」のです。

そのためには、「読まれる」文章とセットで「つながる」文章が必要です。

そんな「読まれる」「つながる」文章の書き方から、そのためのネタの見つけ方、言葉の選び方、書き方のポイント、ユーザーとの付き合い方などをまとめたのが本書です。

★たられば(@tarareba722)さん、絶賛!

朝日新聞ウェブ記者のスマホで「読まれる」「つながる」文章術