スマホ時代の哲学 失われた孤独をめぐる冒険

audiobook (Unabridged)

By 谷川嘉浩

cover image of スマホ時代の哲学 失われた孤独をめぐる冒険
Audiobook icon Visual indication that the title is an audiobook

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...

※本書に掲載されている図や表は、オーディオブックではご確認できませんのであらかじめご了承ください。

"つながっているのに寂しい、常時接続の世界"を生き抜くための書。

スマホは私たちの生活をどう変えてしまったのか ?

いつでもどこでもつながれる「常時接続の世界」で、

私たちはどう生きるべきか ?

ニーチェ、オルテガ、ハンナ・アーレント、パスカル、村上春樹、エヴァetc......

哲学からメディア論、カルチャーまで。

新進気鋭の哲学者が、様々な切り口で縦横無尽に問いかける !

「常時接続の世界」において、私たちはスマホから得られるわかりやすい刺激によって、自らを取り巻く不安や退屈、寂しさを埋めようとしている。

そうして情報の濁流に身を置きながら、私たちが夢中になっているのは果たして、世界か、他者か、それとも自分自身か。

そこで見えてくるのは、寂しさに振り回されて他者への関心を失い、自分の中に閉じこもる私たちの姿だ。

常時接続の世界で失われた〈孤独〉と向き合うために。

哲学という「未知の大地」をめぐる冒険を、ここから始めよう。

★三省堂書店神保町本店 人文社会ランキング1位!(2022.12.5~12.11集計)

・現代人はインスタントで断片的な刺激に取り巻かれている

・アテンションエコノミーとスマホが集中を奪っていく

・空いた時間をまた別のマルチタスクで埋めていないか?

・常時接続の世界における〈孤独〉と〈寂しさ〉の行方

・〈孤独〉の喪失――自分自身と過ごせない状態

・スマホは感情理解を鈍らせる

・「モヤモヤ」を抱えておく能力――ネガティヴ・ケイパビリティ

・自治の領域を持つ、孤独を楽しむ

・2500年分、問題解決の知見をインストールする

・「想像力を豊かにする」とは、想像力のレパートリーを増やすこと

・知り続けることの楽しさとしての哲学

etc...

スマホ時代の哲学 失われた孤独をめぐる冒険