晋遊舎ムック 日本のしきたりがまるごとわかる本 令和七年版

ebook

By 晋遊舎

cover image of 晋遊舎ムック 日本のしきたりがまるごとわかる本 令和七年版

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
2025年「今日は何の日?」年中行事[歳時記]カレンダー
【令和七年】は60年に一度の乙巳の干支
令和七年は巳年でも 60 年に一度の「乙巳(きのとみ)」です。
1380年前の乙巳の年、645年に起きた「乙巳(いっし)の変」から始まった
一連の日本の改革が 「大化の改新」です。
また、その年に 日本で最初に用いられた元号が「大化」です。
本誌では、そんな干支の解説や、「今日が何の日」なのか、
一日一日の意味を感じて暮らせるよう、
それらの行事を歳時記カレンダーとしてまとめました。
しきたりは、途絶えさせたくない「日本の心」。
日々の生活に取り入れて、
この国に生まれたことを感謝できる人生を送りませんか。
晋遊舎ムック 日本のしきたりがまるごとわかる本 令和七年版