DEKIRU英会話magazine8号November 2024【音声DL付】

ebook DEKIRU英会話magazine

By 江口裕之

cover image of DEKIRU英会話magazine8号November 2024【音声DL付】

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
◎英語でガイド! Amazing Japan
毎回、日本の生活文化に関するテーマを取り上げ、英語でその特徴や魅力を紹介します。日本独自の習慣や文化について、外国人に英語で説明する仕方が学べます。日本人であってもいざ質問されると答えられない文化背景や、これまで気づかなかった魅力を再発見・再認識できます。

《11月号の内容》
第7回から第12回までは、「日本人の節目」をテーマにしたシリーズ連載です。子どもの成長に伴うさまざまなお祝い、日々の暮らしと密接につながる年間行事などを通して、日本の生活文化とその特徴、面白さを取り上げていきます。
11月号では「日本人の節目②」として、結婚、子育て、退職などを取り上げ、それぞれの場面で行われる日本独特の習慣や儀式を見ていきます。例えば、「結納」の起源やその役割、「還暦」の始まり、なぜ60歳を祝うのかなどを紐解きます。日本独自の生活文化を表すものとして注目してみてください。

◎これだけで英会話はいける! 6つの万能動詞
英語には3,000以上の一般動詞があるといわれますが、そのうち6つの動詞をマスターすれば日常会話の6割がカバーできるといわれています。10月号から3月号ではこの6つの動詞を毎回1つずつ取り上げ、その語源、コアイメージ、代表的な意味、よく使われる会話表現や熟語を使いこなせるように学習していきます。

《11月号の内容》
11月号で取り上げる動詞は「make」です。makeのコアイメージ(「何かに形を与える」)、代表的な意味と使い方(「作る」「創造する」「生じさせる」「こしらえる」など)、よく使われるフレーズ(make a mistake「ミスをする」、make a decision「決断する」など)、熟語(make up「作り上げる、でっちあげる」、make up for「埋め合わせる」など)を紹介し、使える英語表現の幅を広げていきます。

◎使える会話表現がどんどんたまる! 英会話フレーズバンク
英会話実践の場として、国内(簡単な案内やインバウンドビジネスなど)と海外(海外旅行や出張など)の会話場面を想定します。そのうえで、「~で~をする」といった具体的で小さなタスクを実行するための会話練習をしていきます。紹介される会話モデルやフレーズを習得しながら、「使える英語」のストックを増やしていきます。

《11月号の内容》
11月号は「一緒に食事を楽しもう」がテーマです。海外の人たちに、和食はとても人気です。繊細な味わいや見た目の美しさに惹かれる人が多く、また健康的な料理としても知られています。食べ物や飲み物を勧めるときの表現"Would you like ~?"や割り勘にするときの表現"Let's split the bill."などを取り上げて練習します。
DEKIRU英会話magazine8号November 2024【音声DL付】