DEKIRU英会話magazine6号September 2023【音声DL付】

ebook DEKIRU英会話magazine

By 江口裕之

cover image of DEKIRU英会話magazine6号September 2023【音声DL付】

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
◎英語でガイド! Amazing Japan
毎回、日本の生活文化に関するテーマを立てて、日本特有の事物を取り上げ英語で紹介します。外国人の質問に対する英語での答え方が学べます。また、欧米など海外との比較を交えながら、日本人でもよく知らなかったこと、気づかなかった魅力を再発見・再認識することができます。
《9月号の内容》
第1回から第6回までは、「日本人とお金」をテーマにしたシリーズ連載です。日々の暮らしと密接につながっているお金を通して、日本の生活文化や日本人の特徴や面白さを取り上げていきます。
9月号のタイトルは「金の切れ目は縁の切れ目?」です。人付き合いの中でお金がどのような役割を演じているか、見ていきます。単にモノやサービスの売り買いを媒介するだけではないようです。例えば、「おあいそ」や「ツケ」などの言葉には、互いに長く良い関係を保ちたいという気持ちや工夫を見てとることができます。日本の生活文化を表すものとして注目してみてください。

◎英検3級でOK! こんなに話せる英会話
英検3級レベルの語彙・文法を使いこなすことで、日常レベルの英会話力を身につけていきます。効果的な独自の学習法・エクササイズを実践しながら、「知っているだけ」でとどまっていた知識をみるみる「使える英語」にしていきます。
《9月号の内容》
連載の第1回から第6回は、「学んできた英語」を「使える英語」にしていくための基礎づくりです。段階を追って課題をクリアしながら、実践していきます。
9月号のタイトルは「二つの節をうまく使おう!」です。英文の核となるのは「主語と動詞」、すなわち「節」です。そして、節には「主役の節」と「脇役の節」があります。これらを組み合わせて、表現の幅をどんどん広げましょう。カギとなるのはbecause、if、whenなどの接続詞です。中学校で習う超基本単語ですが、案外使いこなせていないのではないでしょうか。サッと使えるように練習しましょう。

◎使える会話表現がどんどんたまる! 英会話フレーズバンク
英会話実践の場として、国内(簡単な案内やインバウンドビジネスなど)と海外(海外旅行や出張など)の会話場面を想定します。そのうえで、「~で~をする」といった具体的で小さなタスクを実行するための会話練習をしていきます。紹介される会話モデルやフレーズを習得しながら、「使える英語」のストックを増やしていきます。

《9月号の内容》
9月号はファストフード店を舞台にします。街中はもちろん、空港や大学キャンパスなど、あらゆるところにお店があります。アメリカなどではガソリンスタンドに併設されていることも多く、ファストフード店を利用する機会は必然的に多くなります。今回は、注文カウンターでのさまざまなやりとりを取り上げ、練習します。ちょっとしたカスタマイズのオーダーにもトライします。カウンターではスピーディーに接客が行われますので、「通じる英語」がより求められます。「英会話☆知っ得プラス」の単語リストや発音ガイドを役立ててください。
DEKIRU英会話magazine6号September 2023【音声DL付】