鍔鳴り平四郎

audiobook (Unabridged)

By 山本周五郎

cover image of 鍔鳴り平四郎
Audiobook icon Visual indication that the title is an audiobook

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...

1952年(昭和27年)9月 『小説倶楽部』


 浪人の安田平四郎は、一本気なあまりに、藩を出奔、江戸にて仕官の口が見つかるのを待っていた。


 ところが、幕府の大名家にかかわる陰謀に巻き込まれていく。


 大名に仕える者たちの運命が交錯するサムライ時代劇です。


■登場人物

安田平四郎......居合の達人だが、変人のため大垣藩を浪人。

お 千 代......平四郎の世話を焼く。

白狼斎狸軒......辻講釈師。お千代の父。

松宮 主殿......大久保相模守の用人。

志 保 ......主殿の娘。

仲田啓之進......主殿の家臣。志保を平四郎に預ける。

大河内兵馬......大久保家の近習番。


■用語集

左手......ユンデ

二一天作......物を半分にわけること。数えること。計算。勘定。

非分......ヒブン・道理に外れたこと。理非

昂然......コウゼン・意気の盛んな様。自信に満ちて誇らしげな様。

什物......ジュウモツ・代々伝わる家宝。

踪跡......ソウセキ・足跡。あとかた。

あらかしこ......粗略で意を尽くさず、恐縮での意。女性が手紙の最後に書く。

白虹......ハッコウ・ビャッコウ・白色に見える虹。

朗詠......詩歌などを、節をつけて声高く歌うこと。

鍔鳴り平四郎