買い物の科学:消費者行動と広告をめぐる心理学

ebook

By 越智啓太

cover image of 買い物の科学:消費者行動と広告をめぐる心理学

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
「安くすれば、もっと売れる」のは間違い!? 日々の選択行動としての「買い物」の心理を、多数の研究と事例をもとに解き明かす。
あなたは今日も、「買い物」で選択している。
買い物で幸福になるか、後悔するか。
●高くてもバカ売れするもの、値下げしても売れないもの、違いは何?
●なぜか手に取ってしまう、ロングセラー商品パッケージの秘密は?
●ずっとフォローしたくなる「推しブランド」に選ばれる戦略は?
●No.1広告、タレント広告、プロダクトプレイスメントの本当の効果は?
こうした疑問、みんな消費者心理学で解明できます。
最新の国内外の研究成果や、有名企業・ヒット商品の具体的事例を多数紹介し、エビデンスベースの心理学の視点で楽しく解説。
顕示的消費、ミニマリスト、衝動買いなど、あなたの「買い物傾向」が、簡単な質問に回答することで「心理尺度」によって測定できます。
消費者心理学は行動経済学と並んで、現代を生きる私たちに必須の教養です。正しい選択眼を持つ賢いカスタマーになりたい人にも、マーケティング・販促に携わるビジネスパーソンにも役立つエッセンスが満載!
【目次】
第1章 どうすればおいしそうに見えるのか——商品認知の心理学
第2章 安売りするとどんどん売れなくなっていく——価格の心理学
第3章 スタバはMac使いの新しもの好き24歳——ブランドの心理学
第4章 比較広告は本当に有効なのか——広告の心理学
第5章 最高のものを求める人は幸せか——消費行動の個人差の心理学
◉あなたの「買い物傾向」を測定する「心理尺度」付き
【著者紹介】越智啓太(おち・けいた)
法政大学文学部心理学科教授。
横浜市生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科心理学専攻修了。警視庁科学捜査研究所研究員などを経て現職。臨床心理士。
専門は社会心理学、犯罪心理学。現在は主にデートバイオレンスと恋愛行動との関連を研究している。消費者行動に関しては、消費行動の個人差に興味がある。
著書は『犯罪捜査の心理学』『つくられる偽りの記憶』(化学同人)、『ケースで学ぶ犯罪心理学』『すばらしきアカデミックワールド』(北大路書房)、『Progress&Application司法犯罪心理学』(サイエンス社)、『美人の正体』『恋愛の科学』(実務教育出版)、『特殊詐欺の心理学』(誠信書房、編著)、『心理学ビジュアル百科』(創元社、編著)など、入門書から専門書まで多数。
テレビ・映画等メディアでも、犯罪心理学や社会心理学の観点から多くの人気ドラマ監修、コメント出演を行う。
買い物の科学:消費者行動と広告をめぐる心理学