現代農業2024年11月号

ebook 現代農業

By 農文協

cover image of 現代農業2024年11月号

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
円安の影響で、輸入に頼っている果物やナッツが値上がりしている。アボカドにバナナ、アーモンド、ピーカンナッツ、ヘーゼルナッツ、じつはどれも日本で栽培できる。あこがれの熱帯果樹をつくるなら、地球沸騰化時代の今がねらいめ!? 国産ナッツにも熱視線が注がれている。庭先の「楽しみ果樹」に、耕作放棄地での小遣い稼ぎに......夢がふくらむ。
みんなで農!
 スナップエンドウってね、子づるが親づるを追いかけるんですよ 延博之
 【新連載 広まれ! こぼれダネからど根性野菜】 ところかまわず、野菜が勝手に生えてくる 圓城寺とく子
特集 つくってみよう! アボカド、バナナ、国産ナッツ
アボカド
 初心者にはミカンコンテナ栽培 2年で味見できるかも 有田文宣
 苗木から始める アボカドの超低樹高栽培(鹿児島・東愛理さん)
バナナ
 なんと楽しき多品種バナナ栽培 小松勝治
 バナナは葉っぱの数が大事 古川原琢
 冬は株を掘り上げて室内で越す 千葉一男
ピーカンナッツ
 1粒100円でバンバン売れる 耕作放棄された水田にピーカンナッツはいかが? 橋爪道夫
 強風にも強い ピーカンナッツの棚仕立てに挑戦中(埼玉・山口恭司さん)
アーモンド
 ナッツも花も果肉も使える 無農薬アーモンドは一物全体食 笹原六氣
ヘーゼルナッツ
 初めてのヘーゼルナッツ栽培 ポイントは土の物理性・pH・有機物・水 野口祐子
[稲作・水田活用]
 する? しない? 浅く? 深く? イナワラの分解から秋起こしを考える(三木孝昭さん)
 四つの条件がカギ イトミミズを抑草に活かす栽培体系とは? 古川勇一郎
 【ダイズ多収3】 収穫ロスの低減策 安田大樹
 【ダイズ機械3】 大雨、激夏を乗り越え、大柄ダイズがズラリ(島根・高橋智和さん)
 ムギの反収200㎏増 前打ちすれば高速播種でも深度安定(島根・高橋智和さん)
 ことば解説
[野菜・花]
 A重油100円時代到来!? ハウスの暖房代を減らす
 トマト&シイタケ 自作の空気膜ハウスで灯油の使用量が半減 計良友一
 冬春トマト 林業家と手を組んでハウスをハイブリッド加温 中村陽介
 燃油代高騰、どうしていく?
 今きてる! ハイブリッドスターチス 年3回採花で株50本とれる(福島・桑折周一さん)
 【激夏に増収したトマト2】蒸散量をコントロール 平岡竜也
 【オランダ農業に学ぶ21】環境制御——日射量の少ない冬の管理編 斉藤章
 【有機給食野菜7】タマネギ 硫マグを補って土から病害虫対策 松岡尚孝
 ことば解説
[果樹]
 バックホー要らずの抜根術
 10万円ちょっとで作ったナシの抜根機が大活躍 鈴木克巳
 滑車とワイヤーロープがあればトラクタでナシの樹が抜ける 大野宣之
 リンゴ 収穫2週間前の味のせ草刈り(長野・布山繁さん)
 【ミカン畑の農機5】1・5人で効率作業できる 選果機 清田正明
 【植物ホルモン塾11】幼木の噴水仕立て‌(1)(長崎・瀬片元治さん)
 【熱帯果樹10】 レイシ 海外ではタネなしも 上原賢祐
 【カメラ訪問記294】片面斜め仕立てで収量1.5倍のパッションフルーツ
 ことば解説
[山・特産]
 【国産ゴマの産地化2】中耕除草、蒴果の見極めで収量確保 若山美奈子
 【日本ミツバチ質問箱5】 蜂児捨ての原因はなに? 立石靖司
[畜産]
 いまできる改善点を見つけるために 和牛のバーンミーティング 出雲将之
 未経産牛の発情、子宮回復...... 種付けのタイミングを逃さない(兵庫・森井正伸さん)
 【平飼い養鶏8】 暑熱対策、獣害対策 手軽にしたい 坪内浩
[くらし・経営・地域]
 農家の手づくり納豆がおもしろい
 ビワ、マコモ、ローズマリー いろんな葉っぱで納豆づくり 末永郁
 無農薬のイナワラが売れる 親子に人気のワラづと納豆キット 伊勢崎まゆみ
 フンワリ食感のお菓子に、α化で介護食に 山田錦の米粉が大活躍 辻朋子
 【新連載 『みんなの有機農業技術大事典』によせて】有機農業のパラダイム 谷口吉光
 エコファーマーに代わる新制度 みどり認定って何?
 環境保全農家の価値の提供を助ける 認定取ってみました! 佐藤拓郎
 みどり認定、クロスコンプライアンス——新制度はどんなイメージ?
 グループ取得だとラクだし、仲間も増えた 前川信男
 【世界のビックリ農業13】誘引&忌避を同時に 混作での害虫管理プッシュ・プル法 足達太郎
 【レイモンドからの手紙7】シナモンロールの力 レイモンド・エップ
 【甲賀──むら人が守ってきたもの11】むら人たちの財産1 藤田佳信
 【意見異見186】上流社会・中山間のもたらす「めぐみ」に正しい補助を 沢畑亨
【主張】農の風景を守るのは誰だ 「集落機能強化加算」廃止でいいのか?
【農家の法律相談】山の境界線、垂直面に生えた木はだれが管理すべきなのか 馬奈木昭雄
カラー口絵 米粉の可能性、無限大 ビックリおかゆ&アイデアレシピ(兵庫県・辻朋子さん)
現代農業2024年11月号