世界は広島をどう理解しているか 原爆七五年の五五か国・地域の報道

ebook

By 井上泰浩

cover image of 世界は広島をどう理解しているか 原爆七五年の五五か国・地域の報道

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
【目次】
はじめに(井上泰浩)
1章)救いなのか、大虐殺なのか――世界の原爆史観(井上泰浩)
*コラム 三人の女性被爆者――世界に届いたメッセージ
2章)アメリカ――ニューヨーク・タイムズと原爆神話の変化、根づいた人命救済(井上泰浩)
3章)イギリス、カナダ、オーストラリア――世論転換と「敵国日本」の記憶(井上泰浩)
4章)フランス――核抑止力と核兵器廃絶のはざまで(大場静枝)
5章)ドイツ、オーストリア、スイス(ドイツ語圏)――記憶の政治と原爆・原発の類似性(ウルリケ・ヴェール)
6章)スペインの回想と糾弾報道、イタリアの忘却(ハヴィエル・サウラス)
7章)中国、台湾、香港――世論と政府の核政策の反映(藤原優美)
8章)韓国――「封じ込め」対「共通の安全」における原爆史観(金栄鎬)
9章)ラテンアメリカ――非核地帯化構想と批判的報道(吉江貴文)
10章)中東アラブ――〈現代の広島〉における関心と苛立ち(田浪亜央江)
11章)ロシア、北欧、アジア、アフリカ(井上泰浩)
12章)原爆報道にみる「核のタブー」(武田悠)
13章)核兵器禁止条約と人道的・段階的アプローチ――「核被災の語り」が拓く人新世の未来(太田育子)
資料 世界の原爆報道一覧
世界は広島をどう理解しているか 原爆七五年の五五か国・地域の報道