日本伝統の配色事典

ebook

By 濱田信義

cover image of 日本伝統の配色事典

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
日本の伝統色283色の名前と配色
日本に受け継がれてきた伝統色は絵画や浮世絵、水墨画、染織、陶磁器など、様々な物に取り入れられてきました。本書はその伝統的な色と配色を赤、紫、青、緑、黄、茶、黒白、金銀のカテゴリーに分け、モチーフとなった美術工芸品とともに紹介します。色彩一覧にはマンセル値、CMYK値、RGB値、HEX値を掲載しました。
■赤の配色
赤の色を基調にした配色パターン
絵画の朱の彩り
漆芸のモダンな配色
陶磁器・精巧な筆致の赤絵の美
染織と浮世絵の艶やかな配色
[コラム]歌舞伎衣裳の色彩
■紫の配色
紫の色を基調にした配色パターン
絵画の静謐な彩り
染織と浮世絵の斬新な配色
[コラム]源氏物語・襲の色目
■青の配色
青の色を基調にした配色パターン
絵画の妖艶な配色
陶磁器・呉須の発色美
染織と浮世絵の粋な配色
[コラム]威勢を示す戦いのコスチューム
[コラム]浮世絵のブルー 北斎・広重・英泉の青
■緑の配色
緑の色を基調にした配色パターン
絵画の穏やかな配色 
陶磁器・緑釉の華やかな美
染織と浮世絵の着こなしの美
[コラム]庭・構成の彩り
[コラム]花の色名
■黄の配色
黄の色を基調にした配色パターン
絵画の冴えた配色
蒔絵・黄瀬戸のはえる彩り
染織と浮世絵の鮮やかな配色
[コラム]鳥の色名
■茶の配色
茶の色を基調にした配色パターン
絵画の上品な佇まい
陶磁器・備前のぬくもりの配色
染織と浮世絵の重厚な配色
[コラム]歌舞伎役者の色名
■黒白の配色
黒白の色を基調にした配色パターン
絵画の深みのある配色
漆芸の深い彩り 
陶磁器・織部の重厚な色
染織と浮世絵の斬新な配色
[コラム]大胆な配色の寛文小袖
■金銀の配色
金銀の色を基調にした配色パターン
絵画にみる豪華絢爛な金屏風
漆芸の幽玄なる美
染織の荘厳な彩り
[コラム]琳派・雅の彩り
[コラム]水墨・墨と幽玄の配色
日本伝統の配色事典