エンジニアリングが好きな私たちのための エンジニアリングマネジャー入門

ebook

By サラ・ドラスナー

cover image of エンジニアリングが好きな私たちのための エンジニアリングマネジャー入門

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
【内容紹介】
エンジニアからエンジニアリングマネジャーになる――
エンジニアリングが好きでエンジニアになった私たちが、
「チームをサポートしたい」という一心で引き受けたその瞬間に
扱う対象が「コード」から「人」へと変わります。
それは突然、職種がまったく変わるようなもので、
その大きな違いにはじめは戸惑いを隠せないでしょう。
人的プロセスは構築された設計の通りにはいきません。
コミュニケーションは個人の価値観、動機、力関係、スキルと結びつき、
メンバーの関係性は不安定です。
日々の仕事によるさまざまな経験は、そこに感情の波で揺らぎを与えてきます。
正解がなく、答えを出してもそれが良かったのかもすぐにはわからない。
これまでの経験を活かしたくても活かせないもどかしさ。
そんな誰も教えてくれなかったマネジメントについて、
Googleのマネジャーが共感と内省によるエンジニアリングマネジメントの実践知を解説します。
しかしそれはそのまま実践してもらうためではありません。
エンジニアリングマネジャーに求められていることと
リーダーシップの発揮について自身で考えられるようにするためです。
「人と関係性」に焦点をあてた本書は、
エンジニアリングマネジャーが困惑しやすいトピックを解説し、
メンバーと協力して一緒に共通の目的に向かうために読むべき一冊となっています。
【目次】
Part 1 自分のチーム
Chapter1 自分のチームを大切にする
Chapter2 価値観の価値
Chapter3 信頼と弱さ
Chapter4 自分のチームは「彼ら」ではなく「私たち」
Chapter5 幸せとやる気の原動力
Chapter6 長期的な従業員のケア
Chapter7 キャリアラダー
Chapter8 重要な1on1
Part2 コラボレーション
Chapter9 マネジャーとしてのコミュニケーション
Chapter10 チェンジマネジメント
Chapter11 フィードバックの与え方
Chapter12 フィードバックを受け取る
Chapter13 良いミーティング
Chapter14 対立のマネジメント
Chapter15 クロスチームとオープンソースのコラボレーション
Part3 チームが最高の仕事をできるように支援する
Chapter16 チームの仕事の優先度付け
Chapter17 プルリクエストのスコープを絞る方法
Chapter18 実行の速度
Chapter19 プロダクトとエンジニアリングの時間配分
Part4 自分の仕事
Chapter20 ハイレベルでの優先度付け
Chapter21 日々の優先度付け
Chapter22 境界線を設定する
Chapter23 まず自分を大切にすること
Chapter24 自分を信じること
エンジニアリングが好きな私たちのための エンジニアリングマネジャー入門