「理解力」が高まる! 12 歳までに知っておきたい読解力図鑑

ebook

By 齋藤孝

cover image of 「理解力」が高まる! 12 歳までに知っておきたい読解力図鑑

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【内容紹介】
累計25万部突破! 大人気シリーズ第3弾!
すべての勉強の基礎にもなるといわれる「読解力」。
読解力とは、一般的には「文章を読んでその内容を理解し、解釈する力」のことですが、齋藤先生は「(読解力とは)日常生活で接するあらゆる情報から、その真意を正しく読み取る能力」ともいえると指摘しており、こうした能力は大人に限らず、子どもの頃から育てていく必要があると考えられます。
特に、OECD(経済協力開発機構)が各国の15歳を対象に実施するPISA(生徒の学習到達度調査)の2018年の調査では、日本の「読解力」の国際的な順位が前回の8位から15位へと大きく下がるなど、お子さんの読解力に不安を感じている保護者は少なくありません。
「12歳から知っておきたい」シリーズでは、「語彙力」「言い換え」をテーマにしてきましたが、これまでの2作はいずれも「自分から発信する力(=伝える力を高める)」を重視したものです。
第3弾となる本書は、これまでのシリーズ同様、さまざまなシチュエーションをイラストで示しながら、インプットした情報を正しく読み解き、本質をつかむ力を育てることで、理解力が高まるのはもちろん、生きる力が育まれる1冊です。
【目次】
○STEP1:読み解きウォーミングアップ
 文学作品や詩などを読んで、主題や要点をつかむためのステップ。
○STEP2:文脈でとらえる力を磨こう
 話の論理や構造を理解するためのステップ。
○STEP3:要約する力を磨こう
 ステップ1、2を踏まえて、話の全体像を理解するためのステップ。
○STEP4:会話読解力を磨こう
 友達や周囲の大人との「あるある」なシチュエーションをあげながら、STEP1~3で学んだことをいかして相手の話の本質をつかむ。
○STEP5:情報読解力を身につけよう
 ニュースや新聞風の文章を題材に、正しい情報を読み取り、もっとも重要な部分をつかむためのトレーニング。
「理解力」が高まる! 12 歳までに知っておきたい読解力図鑑