月刊高校教育2024年8月号

ebook 月刊高校教育

By 高校教育研究会

cover image of 月刊高校教育2024年8月号

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
〈特集〉専門高校、アップデート
専門高校の現状と取組―進学率の上昇にどう向き合っていくか―/和田 希
専門高校の課題と今後の方策/文部科学省初等中等教育局参事官(高等学校担当)付産業教育振興室
工業教育に未来はあるか/山﨑正義
新たな商業教育へ―広島商業高校の取組から―/折田裕之
新たな農業教育へ ―五所川原農林高校の取組から―/玉井勝弘
〈巻頭インタビュー〉
「外国人との共生」を高校教育でどう扱うべきか?(上)/橋本直子
【特別企画】
"創りたいものを思いのままに"─生徒の可能性に応えるICT環境整備─/茨城県立IT未来高等学校
〈高校教育を深く考えるための連載〉
ちょっと拝見 学校訪問 佐賀県立伊万里実業高等学校/若槻 健
2040年、教育の旅〈17〉 2040年の通信制高校/山本宏樹
Education Transformation(Edx)の最前線〈5〉/非認知能力を高めることがなぜ大切なのか/中村寛大
アクティブティーチャーの挑戦〈41〉 学校完結型の進路指導/野口智弘
荒瀬克己の「おとなの探究基礎」〈124〉 自分の価値/荒瀬克己
実践!高校現場のICT活用〈41〉 地方公立・IBの取組とICT―鳥取県立倉吉東高等学校/三浦隆志
シン・高校教育論〈29〉 定期テストはいらない!? /石川一郎
学校をおもしろくする思考法〈29〉 ジブリ映画の売り方①/妹尾昌俊
高校の魅力のつくり方〈29〉 やりたいことをやる、シンプルな楽しさ「圧倒的当事者意識」に見る主体性/松見敬彦
高校教員のための教育格差入門〈41〉 学校のなかの「教育格差」体験事例/中村高康
みらいの高校教育〈42〉 静岡県立沼津東高等学校 ほか 
新設! 新規! 我が県の新しい高校 新しい取組〈9〉 京都フレックス学園構想に基づいた学校づくり―京都府/谷口直子
悲鳴をあげる学校〈221〉 こころの不安定さを抱えている保護者とのトラブル(13)/小野田正利
高校教育のアキレス腱〈76〉 「人間関係が苦手」はほっといていいのか?/朝比奈なを
探究リブート!〈5〉 自分を探究する/井口恵子
「探究」を探究する〈89〉 「地域に開かれた高校」の探究活動/廣瀬志保
時の眼〈242〉 学テから見た日本の子どもの英語力の課題/耳塚寛明
教育行政のしごと入門〈29〉 教育行政編(16)―指導主事の職務⑯/梶 輝行
最新!大学入試情報〈5〉 国公立大の現役合格者が多い学校/井沢 秀
教育と法〈185〉 学校の出願ミスと生徒の利益/星野 豊
教育政策動向ウオッチ〈101〉 大学は今後も「大学」であり続けるのか...?/渡辺敦司
〈コラム・お知らせ〉
教頭日誌〈220〉 夏の風景
鉄道と高校〈53〉 夏休みこそ列車で旅を/齊藤大起
高校教育サポーターズ〈53〉 進路の意見が親子で食い違うとき/倉部史記
名言・名ゼリフ〈233〉 「いい経験だったね。私にもいい経験になった」/岡崎武志
全高長だより 第76回総会・研究協議会/宮本久也
教頭・副校長会だより 令和5年度監査・役員会 ほか/玉井 篤
今月の書評 『21世紀未来圏 日本再生の構想』/都築 功
学食バンザイ!!〈209〉 日本女子大学/今 柊二
日本学生支援機構だより/日本学生支援機構
今月の教育ニュース 国立大の授業料値上げで波紋 国大協が財務悪化で緊急声明
編集後記
月刊高校教育2024年8月号