話し方で老害になる人尊敬される人 若者との正しい話し方&距離感 正解・不正解

ebook

By 五百田達成

cover image of 話し方で老害になる人尊敬される人 若者との正しい話し方&距離感 正解・不正解

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
シリーズ累計100万部突破!
一人でも部下・後輩がいる人のコミュニケーション・バイブル!

・何を言っても「ハラスメント」になりそうで怖い
・若手に辞められると困るので強く言えない
・うるさく言って「老害」って思われたくない
・優しくしすぎてなめられるのも困る
⇨ ぜんぶ解決!!!

今、職場の若手と話すのって、怖くないですか?
たとえば、仕事の指示をするとき。
・言い方を間違えて、パワハラと思われたら終わり
・かといって遠慮してると、「もっと成長したかった」と辞められてしまう
・知らないうちに、ストレスを与えてないか不安......
たとえば、ちょっとした雑談をするとき。
・何を言っても、セクハラになりそうで話せない
・Z世代と、何を話せばいいかわからない
・陰で「老害」と笑われてないか心配......
昨今コンプライアンスが厳しくなり、後輩・部下が相手だと、何を言っても「ハラスメント」になりかねない。そういったハラスメント・リスクについて悩む中堅社員は少なくありません。
どうしてこんなことになってしまったのでしょう?
これからずっと、いつ訴えられるか、ビクビクしながら話していくしかないのでしょうか?
安心してください! だいじょうぶです!!
本書はそういうお悩みを、全部まとめて、スパッと解決するために生まれました。
この本に書かれていることをそのまま実践すれば、職場の若手と話すのが怖くなくなり、ハラスメント・リスクを未然に回避し、お互いに仕事のしやすい良好な関係を築けるようになります。
◎本書で得られるメリット
・ハラスメント・トラブルを回避できる
・「ウザいおじさん・うるさいおばさん」と、陰で疎まれることがない
・ほどよく信頼されて、静かに尊敬される
・お互い仕事がしやすい
◎「かくれ老害」にならない簡単なコツ
・「昔話・自慢話・説教」は、絶対に、絶対に!しない
・「若いな~」などと世代間ギャップを強調しない
・自分のことを「おじさん/おばさん」と言わない
・相手のことを「イケメン/優秀」とほめない
◎あなたはどっち? 「若者とのコミュニケーション」正解・不正解
× 遠回しに注意する
〇 ストレートに注意する
× 「おじさん・おばさん」と自虐する
〇 自分から年齢の話をしない
× 「何かあったら言って」と言う
〇 「〇〇しようか?」と言う
× 「聞いてない!」と怒る
〇 「できることある?」と尋ねる
× 「仕事ってそういうもの」と言う
〇 「どんな仕事がしたい?」と聞く
× 全員から慕われようとする
〇 苦手な人とは距離を置く
話し方で老害になる人尊敬される人 若者との正しい話し方&距離感 正解・不正解