未来を共創する 経営チームをつくる(オーディオブック)

audiobook (Unabridged)

By 鈴木 義幸

cover image of 未来を共創する 経営チームをつくる(オーディオブック)
Audiobook icon Visual indication that the title is an audiobook

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...

※本書に掲載されている図や表は、オーディオブックではご確認できませんのであらかじめご了承ください。

世界最大規模のコーチングファーム代表が語る進化しつづける組織の条件とは

「会社は社長で決まる」といわれます。

新聞・雑誌・テレビなど、さまざまなメディアが、躍進する企業の社長を取り上げます。

しかし、その成功は本当に経営トップ1人の力によるものでしょうか?

著者は、世界最大規模のコーチングファームの代表を務め、20年以上にわたって、さまざまな企業のエグゼクティブをコーチングしてきました。

その経験から「会社は経営チームで決まる」といいます。

◎「一人ひとりが責任を果たす」がいちばん大切か?

本書の執筆動機を、著者はこう語ります。

- - - - - - - -

〝継続的な右肩上がり〟を実現している会社は、経営チームが〝チームになって〟います。

社長の独壇場ではありません。一方、成長が続かなかったり、

環境の急激な変化に弱い会社は、多くの場合、経営チームがチームとして結束していないのです。

経営チームがチームになることは、ひょっとすると会社の最重要課題であるにもかかわらず、

経営者も役員も、そのことをあまり気に留めていない。

「経営者・役員は〝それぞれの職責〟をしっかり果たすことが大事である」

――そう思っている経営者・役員はとても多いのです。

こうした認識に少しでも影響を与えたい。そう思って本書を執筆しました。

- - - - - - - - -

一人ひとりが責任を果たすことで実現するのは< 1+1+1=3>の組織。

< 1+1+1>が5にも10にも100にもなる。そうした〝共創するチーム〟になることが本書の目指すところです。

未来を共創する 経営チームをつくる(オーディオブック)