1週間に1つずつ 心がバテない食薬習慣(オーディオブック)

audiobook (Unabridged)

By 大久保 愛

cover image of 1週間に1つずつ 心がバテない食薬習慣(オーディオブック)
Audiobook icon Visual indication that the title is an audiobook

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...

※本書に掲載されている図や表は、オーディオブックではご確認できませんのであらかじめご了承ください。

こんな「心バテ」症状、ありませんか?

□頭やからだがつねに「ダルおもい」

□低気圧がくると調子が悪くなる

□季節の変わり目に体調をくずすことがある

□人に会いたくなくなるときがある

1つでもあてはまるなら、いまの食事を見直してみましょう。

現代に生きる私たちは、かたよった食事や、間違った健康情報からの思い込みなどにより、

知らず知らずのうちに「心の栄養不足」や「心を乱す炎症」を起こし、心の不調を加速させていることがあります。

また、春夏秋冬のある日本に住んでいる私たちの心とからだは、自然の影響を強く受けています。

ムシムシした梅雨に心を乱されたかと思えば、冬の寒さや乾燥に苦しんでうつうつとしたり......。

「毎年決まった季節に調子が悪くなる」という人も、少なくありません。

本書は、年間2000人以上の悩みに答えてきた

日本初の国際中医美容師・薬剤師・漢方カウンセラーである著者が、

西洋医学(栄養学、腸活)と東洋医学(漢方)の両方向から、

心の不調を「食べて治す=食薬」習慣をアプローチ。 とくに「人間も自然のなかの一部である」という漢方の考え方をベースに、

日本特有の雨、風、気圧の変化、日照時間がどのように心に影響するかを分析し、

その季節特有の心バテ症状に合わせたシンプルで簡単な「食薬プログラム」を紹介します。

難しい調理は必要ありません! コンビニで買ってすぐに食べられるおやつだったり、

週末にまとめて準備すればいいものだったりと、

疲れている心でも、すんなり取り入れられる習慣が満載です。

毎日なにかしらとりいれていくことで、心とからだがみるみる元気になり、

失っていた笑顔を取り戻すことができるでしょう。

1週間に1つずつ 心がバテない食薬習慣(オーディオブック)