マンガとクイズで楽しく学ぶ!数の世界

ebook こども絵本

By 松野陽一郎

cover image of マンガとクイズで楽しく学ぶ!数の世界

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【三男一女を全員東大理3に合格させた「佐藤ママ」も推薦!】
0は「何もない」をあらわす記号だった!
新聞紙を42回折ると月に届く?
「モナリザ」の顔は黄金比になっている?など
数の世界・算数が好きになる楽しいテーマが盛りだくさん!
算数センスが身につくパズルもたっぷり掲載しています。
※すべての漢字にふりがな付き
※対象年齢:小学校中~高学年
【マンガとクイズで楽しく学ぶ!4つのポイント】
1算数好きも算数嫌いも、この1冊で「数」にのめりこむ!
ふだん何気なく使っている「数」ですが、実は人類最大の発明品ともいうべき、すごいものなんです。
数がなければコンピュータはもちろん、時計やお金もない。家族の人数もいえないし、歳を数えることもできません。本書では、数の歴史からコンピュータの発明まで、数のすごさをたっぷり紹介しています。
2算数の苦手単元もマスター?会話形式でわかりやすい誌面
「分数・小数」「単位」「図形」などの小学校算数の単元も紹介。
登場人物の対話形式で読みやすい解説文で、図版も多く活用しるるぶのような楽しい誌面です。
3おもしろマンガ&クイズで数学の知識が身につく
マンガでは江戸の数学者関孝和をメインに、フィボナッチやチューリングなど有名な数学者が登場。小学算数の内容はもちろん、フィボナッチ数列やフェルミ推定など、知っていればかっこいい数学の知識を理解できます。テーマ別のマンガの最後にはクイズを掲載!小学生だけでなく大人が読んでも学びになるマンガ&クイズです。
4さまざまな算数パズルに挑戦
各章の最後にはパズルがついており、問題を解いて復習もできます。また、巻末には謎解きのように考えて解く論理パズル&パラドックスを掲載しています。
Make10/数読/数列穴埋めパズル/暗号解読/一筆書き/モンティホールなど
■主な内容
第1章数って何?
第2章いろいろな数
第3章身近に潜む数
第4章形の中の数
第5章毎日の中の数
第6章コンピュータの裏にある数
第7章数学で未来予測
■大好評学習マンガ本「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!」シリーズ【テーマ一覧】
・「47都道府県」
・「世界の国」
・「日本の歴史」
・「天気のひみつ」
・「人間のからだ」
・「宇宙」
・「世界の歴史」
・「電気とエネルギー」ほか
※この電子書籍は2024年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
マンガとクイズで楽しく学ぶ!数の世界