audiobook (Unabridged)

By 芥川龍之介

cover image of 鼻
Audiobook icon Visual indication that the title is an audiobook

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today
Libby_app_icon.svg

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

app-store-button-en.svg play-store-badge-en.svg
LibbyDevices.png

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Loading...

「鼻」(はな)は、1916年発表された、芥川龍之介の初期の短編小説(掌編小説)で、彼の出世作といえる作品です。

「人の幸福をねたみ、不幸を笑う」と言う人間の心理を捉えたこの作品は「夏目漱石」から絶賛されました。

禅智内供の鼻と云えば、池の尾で知らない者はない。長さは五六寸あって上唇の上から顋の下まで下っている。

形は元も先も同じように太い。云わば細長い腸詰めのような物が、ぶらりと顔のまん中からぶら下っているのである。

五十歳を越えた内供は、沙弥の昔から、内道場供奉の職に陞った今日まで、内心では始終この鼻を苦に病んで来た。

勿論表面では、今でもさほど気にならないような顔をしてすましている。

これは専念に当来の浄土を渇仰すべき僧侶の身で、鼻の心配をするのが悪いと思ったからばかりではない。

それよりむしろ、自分で鼻を気にしていると云う事を、人に知られるのが嫌だったからである。

内供は日常の談話の中に、鼻と云う語が出て来るのを何よりも惧れていた。

内供が鼻を持てあました理由は二つある。――一つは実際的に、鼻の長いのが不便だったからである。

第一飯を食う時にも独りでは食えない。独りで食えば、鼻の先が鋺の中の飯へとどいてしまう