教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト-授業・校務の大革命!

ebook

By 田中善将

cover image of 教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト-授業・校務の大革命!

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ChatGPTを授業や校務で活用している教師らがプロンプトの実例を紹介。教育における効果的で安全・安心なAIの使い方が分かる。
AIを活用している教師たちのスゴイ実践例が満載!
◎AIから人に質問させて自分の考えを整理する
◎AIをグループ活動のメンバーに入れる
◎無限に英単語クイズを出題させる
◎雑務をAIに任せて教師は本業に集中する!

■17のスキルを収録■
超実践的なAIの教育利用を紹介します。
「個別最適な学び」を実現する / 「深い学び」につなげる / 生徒の「多様な学び方」をサポートする /「働き方改革」に活用する
これを読めば教師の仕事はもっと面白くなる!
■ 私たち教師は子どものためにAIを「自分事」として捉える責任があります
私たち教育関係者が認識したいのは、これは「未来」の話ではなく、「今」の話だということです。AIは、次代を担う子どもたちにとって、身近なもの
になることは確実でしょう。今、AIを他人事と捉えるということは、教育界においては「無責任」であると断言してよいレベルだと私は考えます。
■ AIを扱うための「言葉」をイメージする力が必要です
専門知識の代わり重要なのが、どのような言葉を使えば何ができるのかという「基礎的なイメージ」をもつことです。
本書では、ChatGPTの基本的な活用方法、その授業への転用、さらには仕事での応用まで、具体的な例を用いて解説しています。
2024年度以降、GIGAスクール構想の第二幕は、より深いICT活用が求められるシーンとなっていくことでしょう。ぜひ、本書を片手に、ChatGPTとチャットを交わして、読者のみなさまのスキルアップのお役に立てればと願っております。教育への情熱や深い知見をもつ先生方とともに、子どもたち一人ひとりに最適な教育を提供できる世界を一緒に創っていくことができれば、うれしく思います。
2024年2月 田中善将
(本書P.2-P.5 "はじめに"より抜粋)
教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト-授業・校務の大革命!