Sign up to save your library
With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.
Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Search for a digital library with this title
Title found at these libraries:
Library Name | Distance |
---|---|
Loading... |
1987年4月にスタートした「朝まで生テレビ!」。著者は、ときに強引すぎるとの批判を受けつつも、その独特の司会ぶりで、原発、天皇、右翼など"日本のタブー"に挑み、30年間にわたって番組を牽引してきた。野坂昭如氏、大島渚氏など放送開始時から存在感を示した出演者から、堀江貴文氏ら最近の若手論客まで、多彩なパネリストたちによる"論戦"を一挙に振り返る。
目次
第一章 「公平でない」「発言しすぎる」は、私にとっての褒め言葉
第二章 手応えを感じた原発論争 反対派と推進派が直接対決
第三章 自粛ムードの中、あえて天皇と天皇制を論じる
第四章 野坂昭如抜きには成り立たなかった差別問題論争
第五章 野村秋介との対話で確信、右翼とも議論はできる
第六章 ときには同志、ときには好敵手 野坂、大島、西部......素顔の論客たち
第七章 本物っぽく見えた麻原彰晃 宗教を扱う難しさを実感
第八章 対米従属か、自立か 安全保障をめぐり意見は真っ二つ
第九章 これからは彼らが主役 若手論客に教えられること
目次
第一章 「公平でない」「発言しすぎる」は、私にとっての褒め言葉
第二章 手応えを感じた原発論争 反対派と推進派が直接対決
第三章 自粛ムードの中、あえて天皇と天皇制を論じる
第四章 野坂昭如抜きには成り立たなかった差別問題論争
第五章 野村秋介との対話で確信、右翼とも議論はできる
第六章 ときには同志、ときには好敵手 野坂、大島、西部......素顔の論客たち
第七章 本物っぽく見えた麻原彰晃 宗教を扱う難しさを実感
第八章 対米従属か、自立か 安全保障をめぐり意見は真っ二つ
第九章 これからは彼らが主役 若手論客に教えられること