認知症研究の第一人者がおしえる脳がよろこぶスープ

ebook

By 杉本八郎

cover image of 認知症研究の第一人者がおしえる脳がよろこぶスープ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
脳がよろこぶ食材がたっぷり!
認知症予防にスープがおすすめな理由
1. 手間なく作れるから毎日続けやすい
2. 食材の栄養をまるごと食べられる
3. 水分を定期的にしっかり補給できる
(以下「はじめに」より)
 認知症予防に効くというエビデンスのある物質を含む食品の代表が、次の4つです。
①抗酸化作用の強いβ-カロテンを含む「ニンジン」
②認知機能の維持に役立つケルセチンを含む「タマネギ」
③脳の機能維持に欠かせないビタミンB1を含む「かつおぶし」
④動脈硬化を予防するイソフラボンを含む「きなこ」
 この4つの食材で作ったのが、「脳がよろこぶスープ」のスープベースです。電子レンジで簡単に作れて、作り置きもできるものです。
認知症研究の第一人者がおしえる脳がよろこぶスープ