神学大全33・34 第III部 第31問題~第37問題

ebook 神学大全

By トマス・アクィナス

cover image of 神学大全33・34 第III部 第31問題~第37問題

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【内容紹介・目次・著者略歴】
13世紀、聖書解釈や神学者の注解を体系的に集大成した全45巻からなる中世キリスト教神学の金字塔。第III部第31問題~第37問題を収録。
キリスト教に関わる事柄を初学者のために論述した、西洋中世思想を代表する必読文献。本巻はキリストの生誕を扱う。ここでトマスの頭を占めているのは、歴史的イエス伝ではなく、受肉の教義、すなわち人となり給うた神という信仰の神秘である。幼な子イエスに関して提起された様々の問題を、諸々の教会会議や教父たちの教えにもとづいて正しく解決しようとする努力を通じ、人となり給うた神という信仰の神秘を可能なかぎり神学の言語で語ろうと試みる。
【目次より】
まえがき
第三十一問題 救い主の懐胎について 質料の側に関して
第一項 キリストの肉身はアダムに由来するものであったか ~ 第八項 キリストはアブラハムを通じて十分の一を納めたか
第三十二問題 キリストの懐胎について 能動的根源に関して
第一項 聖霊はキリストの懐胎の能動的根源であったか ~ 第四項 至福なる乙女はキリストの体の懐胎において何らかの能動的な役割を果したか
第三十三問題 キリストの懐胎の様相と順序について
第一項 キリストの体は懐胎の最初の瞬間において形成されたのであるか ~ 第四項 キリストの懐胎は自然的であったか
第三十四問題 懐胎された子の完全性について
第一項 キリストは彼の懐胎の最初の瞬間において恩寵によって聖化されたか ~ 第四項 キリストは彼の懐胎の最初の瞬間において完全な到達者であったか
第三十五問題 キリストの誕生について
第一項 誕生は自然本性あるいはペルソナのいずれに属することか ~ 第八項 キリストは適合な時に生まれたか
第三十六問題 誕生したキリストの顕示について
第一項 キリストの誕生は万人に明白であるべきであったか ~ 第八項 博士たちがキリストを礼拝し、崇敬するために来たのは適当であったか
第三十七問題 キリストの割礼、および幼児キリストに関して守られたその他の律法の掟について
第一項 キリストは割礼を受けるべきであったか ~ 第四項 神の母が清めのために神殿に行ったことは適当であったか
訳者注
解説 幼な子イエスをめぐる神学的問題
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
トマス・アクィナス
1225頃~1274。スコラ学の代表的神学者。ドミニコ会士。アルベルトゥス・マグヌスに師事し、パリのドミニコ会神学校の学長を歴任した間に『神学大全』を完成した。
神学大全33・34 第III部 第31問題~第37問題