これがホントにいたんです! 絶滅生物驚愕研究所

ebook

By 今泉忠明

cover image of これがホントにいたんです! 絶滅生物驚愕研究所

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
多種多様な生命体
幕開けのファンファーレ!
約46億年前に誕生した地球に、生命体が現れたのは約38億年前。
どれもたったひとつの細胞からなる単細胞生物でした。
30億年以上という長い長いあいだ、地球の生命体は単細胞生物だけだったのです。
今から約5億4100万年前。ついに、私たちのような多細胞生物が現れました。
それが「古生代」のはじまりです。それから生命は、多種多様な生き物へと進化していきました。
本書は、今は絶滅してしまった多種多様な生き物の、「すごかった!」「面白い!」「なんで?」
といった"驚愕=びっくり"をご紹介。
絶滅生物研究所宣言 所長:今泉忠明
生命年表・地球誕生から新生代へ
【カンブリア紀・オルドビス紀の生物】
アノマロカリス/カメロケラス/ペンテコプテルスなど
【シルル紀・デポン紀の生物】
トレマタスピス/クリマティウス/グラドセラケなど
【石炭紀・ペルム紀の生物】
メソサウルス/エダフォサウルス/ディキノドンなど
【三畳紀の生物】
エオラプトル/ファソラスクス/モルガヌコドンなど
【ジュラ紀の生物】
セスモサウルス/アロサウルス/ステゴサウルスなど
【白亜紀の生物】
ヴェロキラプトル/イグアノドン/プテラノドンなど
【新生代の生物】
エンテロドン/ケブカサイ/ケナガマンモスなど
【コラム】
 動き続ける大陸
 三葉虫の歴史/アンモナイトの歴史/巨大恐竜と植物
 絶滅生物Q&Aなど
これがホントにいたんです! 絶滅生物驚愕研究所