Sign up to save your library
With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.
Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Search for a digital library with this title
Title found at these libraries:
Loading... |
■人生というダンジョンに地図もなく放り出された私たちは、これからどう生きるべきか?
そんな疑問に対して、かすかな光を灯してくれるのが「主義・思想」。この世には、過去の哲学者・思想家によって確立された、いくつもの主義・思想が存在する。世界の賢人たちは、2千年以上も前から、理想の生き方や社会の作り方について考え、築き上げてきた。本書は、世の中の主義・思想を22章にわたって紹介。色眼鏡をかければ景色が違って見えるように、主義・思想を知れば世界も変わって見えるはず! 『インドなんて二度と行くか!ボケ!!...でもまた行きたいかも』、『感じる科学』etc.のさくら剛4年ぶりの最新作!
[目次]
Capter1 道徳 正しさについてどう考えるか
第1章 相対主義
第2章 功利主義
第3章 人格主義(カント主義)
第4章 利己主義
第5章 利他主義
Capter2 組織 身勝手な集団をどうまとめるか
第6章 社会主義①
第7章 社会主義②
第8章 資本主義
第9章 自由主義(リベラリズムとリバタリアニズム)
第10章 民主主義
第11章 ポピュリズム(大衆迎合主義)
Capter3 認識 曖昧な現実をどう捉えるか
第12章 合理主義と経験主義
第13章 スピリチュアリズム、オカルティズム
第14章 愛国主義
第15章 テロリズム
第16章 構造主義①
第17章 構造主義②
Capter4 幸福 自分の人生をどう生きるか
第18章 楽観主義 VS 悲観主義
第19章 幸福主義と快楽主義
第20章 清貧主義 VS 拝金主義
第21章 懐古主義
第22章 実存主義
【著者略歴】
さくら剛(さくらつよし)
1976 年静岡県浜松市生まれの作家。デビュー作の『インドなんて二度と行くか!ボケ!! ...でもまた行きたいかも』が10 万部を超えるベストセラーに。以降、『アフリカなんて二度と行くか!ボケ!! ...でも、愛してる( 涙)。』『三国志男』『( 推定3000 歳の) ゾンビの哲学に救われた僕( 底辺) は、クソッタレな世界をもう一度、生きることにした。』など著作多数。相対性理論など科学の世界を解説した『感じる科学』は、理研創立100 周年を記念した「科学道100 冊」に選ばれるなど高い評価を得ている。
この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『君たちはどの主義で生きるか バカバカしい例え話でめぐる世の中の主義・思想』(2023年12月23日 第1刷)に基づいて制作されました。
※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。
そんな疑問に対して、かすかな光を灯してくれるのが「主義・思想」。この世には、過去の哲学者・思想家によって確立された、いくつもの主義・思想が存在する。世界の賢人たちは、2千年以上も前から、理想の生き方や社会の作り方について考え、築き上げてきた。本書は、世の中の主義・思想を22章にわたって紹介。色眼鏡をかければ景色が違って見えるように、主義・思想を知れば世界も変わって見えるはず! 『インドなんて二度と行くか!ボケ!!...でもまた行きたいかも』、『感じる科学』etc.のさくら剛4年ぶりの最新作!
[目次]
Capter1 道徳 正しさについてどう考えるか
第1章 相対主義
第2章 功利主義
第3章 人格主義(カント主義)
第4章 利己主義
第5章 利他主義
Capter2 組織 身勝手な集団をどうまとめるか
第6章 社会主義①
第7章 社会主義②
第8章 資本主義
第9章 自由主義(リベラリズムとリバタリアニズム)
第10章 民主主義
第11章 ポピュリズム(大衆迎合主義)
Capter3 認識 曖昧な現実をどう捉えるか
第12章 合理主義と経験主義
第13章 スピリチュアリズム、オカルティズム
第14章 愛国主義
第15章 テロリズム
第16章 構造主義①
第17章 構造主義②
Capter4 幸福 自分の人生をどう生きるか
第18章 楽観主義 VS 悲観主義
第19章 幸福主義と快楽主義
第20章 清貧主義 VS 拝金主義
第21章 懐古主義
第22章 実存主義
【著者略歴】
さくら剛(さくらつよし)
1976 年静岡県浜松市生まれの作家。デビュー作の『インドなんて二度と行くか!ボケ!! ...でもまた行きたいかも』が10 万部を超えるベストセラーに。以降、『アフリカなんて二度と行くか!ボケ!! ...でも、愛してる( 涙)。』『三国志男』『( 推定3000 歳の) ゾンビの哲学に救われた僕( 底辺) は、クソッタレな世界をもう一度、生きることにした。』など著作多数。相対性理論など科学の世界を解説した『感じる科学』は、理研創立100 周年を記念した「科学道100 冊」に選ばれるなど高い評価を得ている。
この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『君たちはどの主義で生きるか バカバカしい例え話でめぐる世の中の主義・思想』(2023年12月23日 第1刷)に基づいて制作されました。
※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。