人をすり減らす経営はもうやめよう【WOP】

ebook WedgeONLINE PREMIUM

By 中島厚志

cover image of 人をすり減らす経営はもうやめよう【WOP】

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Loading...
【WedgeONLINE PREMIUM】
人をすり減らす経営はもうやめよう【WOP】"
日本企業の"保守的経営"が際立ち、先進国唯一ともいえる異常事態が続く。人材や設備への投資を怠り、価格転嫁せずに安売りを続け、従業員給与も上昇しない。また、ロスジェネ世代は明るい展望も見出せず、高齢化も進む......。「人をすり減らす」経営はもう限界だ。経営者は自身の決断が国民生活ひいては、日本経済の再生にもつながることを自覚し、一歩前に踏み出すときだ。
この記事は月刊誌『Wedge』2021年10月号(9月20日発売)の特集「人をすり減らす経営はもうやめよう」の電子書籍版です。
Part1 割り負ける日本企業の経営力 超・保守的姿勢を改めよ(中島厚志・新潟県立大学国際経済学部教授)
Part2「人はモノじゃない」 労働者派遣法"生みの親"の遺言(佐々木実・ジャーナリスト)
Part3 時間切れが迫っている! 「ロスジェネ問題」から目を背けるな(小林美希・ジャーナリスト)
【Report1】ルポ・ロスジェネの現在地 本当に必要な支援策とは何か?(編集部)
Part4 "便利で安価な暮らし"の陰で外国人労働者に溜まる不満(出井康博・ジャーナリスト)
Part5 先進国唯一の異常事態 「安値思考」から抜け出せない日本(渡辺努・東京大学大学院経済学研究科教授)
【Report2】付加価値の裏に"戦略"あり 「値決め」ができる企業に学べ(編集部)
Part6 "機能不全"を乗り越えよ 令和時代の「人材育成論」(中原淳・立教大学経営学部教授)
人をすり減らす経営はもうやめよう【WOP】